認証不正でマツダの2車種「ロードスターRF」「MAZDA2」 6日から生産停止

自動車の大量生産に必要な「型式指定」の取得をめぐり不正があった問題です。マツダは、対象となった2車種の生産をあす6日から停止します。

マツダは、国土交通省から指示を受けて、先月30日から出荷停止となっている「ロードスターRF」と「MAZDA2」の国内向け生産を6日から停止することにしました。再開については未定だということです。

2車種の生産を担っている本社工場と山口県の防府工場では、対象となる国内向けの2車種の月間生産台数は1700台。昨年度は1万5000台を生産したということです。

広島県 湯崎英彦 知事
「今回については遺憾に思うし、部品メーカーにも影響があったあることですから、こういったことがないようにですね、しっかりとコンプライアンスを確保していただきたいと思います」

ある部品メーカーの担当者からは「ダイハツの認証不正が明るみになった当初は、マツダだからだいじょうぶだと思っていたのでショックが大きい」「今後、長引かないか心配だ」などの声が聞かれます。マツダによりますと、2車種の生産に関わるおよそ300の部品メーカーに4日、生産計画の見通しを伝えていて、2つの工場の生産を海外向けなど、ほかの車種に振り分けるなどして通常通り稼働を続け、部品メーカーへの影響を最小化したいとしています。

© 株式会社中国放送