県内コロナ患者前週比16人減少 溶連菌、警報レベル続く

 県は5日、県内43の定点医療機関を通じた新型コロナウイルス感染症の発生動向(5月27日~6月2日)を公表した。患者報告数は99人(前週比16人減)、1定点当たりは2.3人(同0.37人減)だった。

 保健所別の1定点当たり報告数は最上4.25人(同0.75人増)、山形市2.78人(同0.34人増)、村山2.4人(同1.1人減)、置賜2.13人(同0.37人減)、庄内1.33人(同0.67人減)。患者99人を年代別にみると、10歳未満14人、10代19人、20代6人、30代8人、40代7人、50代13人、60代11人、70代12人、80歳以上9人だった。

 一方、A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)咽頭炎の新規患者報告数は296人(前週比27人減)で、4週ぶりに減少した。1医療機関当たりは10.57人で、警報レベルが続いている。

© 株式会社山形新聞社