【福島県内も近づく梅雨入り…カビ対策に役立つのは?】エアコンや風呂場用品を紹介・福島県

【2023年福島県の合計特殊出生率1.21…4年連続過去最低に】生まれた赤ちゃんは9019人

福島県内の梅雨入りももうすぐとみられています。気温と湿度があがると厄介なのがカビ。みなさんはどう対策しますか?

5月21日に平年よりも11日に遅く梅雨入りしたとみられる沖縄・奄美地方。

福島県を含む東北南部の梅雨入りも6月中旬の予想となっていて、間もなく本格的な雨のシーズンがやってきます。そうなると厄介なのが「カビ」。

日本気象協会によりますと、気温が25度前後、湿度が80%を超えるとカビが繁殖しやすくなるといわれていて。これからの季節はまさにカビにとっては最適な環境に。

ただ、そのカビの掃除、決して楽なものではありません。

■街の人は

「湿度が高いと黒いカビが出てくる。梅雨(の時期)が一番嫌いですね」

■街の人は

「ちょっと気が緩むと風呂場のカビが出やすいね、一番ね」

頭を悩ますカビ対策ですが…実はいま簡単にカビ対策ができる商品が登場しているんです。

■川上耕平記者

「こちらのホームセンターでは梅雨入りを前に、こうしたカビ対策のグッズを集めた特設コーナーが設置されています」

季節商品とあって入ってすぐのところにずら~っと並んでいたのは、 カビ対策の専用コーナーです。

■ダイユーエイト福島西店 齋藤由樹店長

「梅雨のシーズンでカビに対して嫌な季節となるので、カビ対策という形で専用コーナーを設けて強化している」

数ある対策グッズのなかでも特に売れ筋だというのが…。

■齋藤店長

「こちらがカビ対策に使われるエアコンの洗浄スプレーです」

まずは定番の商品から!こちらは、エアコン内部にスプレーを吹きかけるだけで消臭や除菌、さらにはカビの繁殖を防ぐことができるというもの。

エアコンの掃除といえば…専門の業者がパーツごとに部品を外して掃除をする大がかりなものですが。スプレーするだけでエアコンの「フィン」と呼ばれる「熱交換器」の掃除が手軽にできるんだそう。

■齋藤店長

「エアコンの本格稼働前に(カビ予防を)実施される方が多いです」

続いては…。

■齋藤店長

「こちらがお風呂に置くだけでカビ対策ができる商品になります」

カビの発生を防ぐためには定期的な掃除が欠かせませんが、この商品は「置くだけ」で独自の成分が風呂場に行き渡り、カビの発生を予防できるといいます。置くだけ、という「手軽さ」が、いわゆる「時短」にも繋がるとして人気を集めているそうです。

■齋藤店長

「カビが生える前に(予防)する商品と、カビが発生してしまったら掃除する商品もございますので、ご相談いただけたら」

長く続く梅雨のシーズンに快適な生活を送るために、手軽さに頼るのも良いかもしれません。

© 株式会社福島中央テレビ