6月7日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

6月7日の誕生花【宿根アマ】

宿根アマの花言葉【ご親切にありがとう】

宿根アマはどんな花?

アマ科 原産地/ヨーロッパ、中央アジア

宿根亜麻。初夏に青紫のかわいい花を咲かせます。繊細な株姿と花形がうまくマッチしてやさしげな印象。花そのものは特に目立つ存在ではありませんが、ナチュラルガーデンやブルーガーデンでほかの草花と組み合わせることによって魅力が増す花といえます。草丈が高いので、切り花にも使いやすいでしょう。

あなたはこんな人

どちらかというと口べたなのに、なぜか説得力があります。口八丁、手八丁の人だとかえって警戒される場面もありますが、あなたのあたたかみのある話し方なら好感をもたれます。このため、セールスの仕事で好成績をおさめる人も多いようです。趣味は多彩で、カメラ、パソコンなどの機械にくわしい理系人間です。

この日に生まれた有名人

小林武史(音楽プロデューサー)、白井一幸(元プロ野球選手)、手塚理美(女優)

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。


© 株式会社主婦の友社