“サザエさん症候群”なんてなんのその日曜日好きの理由は、10~30代男女がいちばん「好きな曜日」【トップ3】

アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)ホームページより

週末の休日が終わる日曜日の夕方、ちょうどアニメ『サザエさん』(フジテレビ系)が始まる頃、「ああ、明日からまた仕事(学校)か」と憂鬱な気分になった経験のある人は多そう。特に週末の夕方以降に感じるこの気分は、一般的に“ブルーマンデー症候群”や“サザエさん症候群”と呼ばれている。それでは逆に一週間のうちでいちばんテンションが上がる曜日はいつなのだろう。そこで今回は10~30代の男女100人にいちばん「好きな曜日」について聞いてみた。(アンケートサイト「ボイスノート」調べ)

第3位(20.0%)は、日曜日。

カレンダー通りで働いている会社員、学生にとって日曜日はたまのお休み。スポーツの試合やコンサートなど、イベントが平日よりも多く、予定も組みやすい。この日のために一週間頑張って一気に気分転換したり、疲れを癒す日にしている人も多そう。

「いちばん時間に余裕があり、部屋の掃除などもはかどる」(27歳/女性/パート・アルバイト)

「日曜日だけ家でゆっくりできる」(16歳/女性)

「子どもと思いっきり遊べる」(26歳/女性/専門職)

「日曜日はテレビが面白い」(16歳/男性/学生・フリーター)

「夫もお仕事がお休みで、2人でゆっくり過ごせるから」(23歳/女性/主婦)

「競馬があるから」(33歳/男性)

「いちばん自由な時間がある曜日だから」(16歳/女性/学生・フリーター)

「土曜日に疲れが取れているので、この日がいちばん元気だから」(30歳/女性/主婦)

■第2位は明日を気にせず遊べる「金曜日」

第2位(26.0%)は、金曜日。

週休二日制の導入により、土日が休日となる人が多いため、金曜日は休みの前日“花金”と呼ばれるようになった。一週間の仕事をやり切った充実感や解放感から、次の日を気にせず、夜遅くまで飲んで盛り上がったり、お気に入りの動画を見ながら夜ふかしする人もいそうだ。

「週末に突入する前日で、ゆっくり睡眠が取れるので」(25歳/男性/営業・販売)

「土日の前日なので頑張れるから」(31歳/女性/主婦)

「次の日が休日だから夜にゆっくりできる」(20歳/男性/学生・フリーター)

「1週間の仕事が全部終わる日だから」(25歳/男性/学生・フリーター)

「ライブのチケットが当たりやすい」(22歳/女性)

「休みの前日で気苦労がない」(29歳/男性)

「夜ふかしもできるし、これからまだ休みが2日間あると思うと気持ちに余裕もできる」(34歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「次が土日なのでワクワクする」(21歳/女性/学生・フリーター)

■第1位は気持ちに余裕が持てる「土曜日」

そして第1位(36.0%)は、土曜日。

カレンダー通りに生活していると土日休みという人が多いので、土曜日は楽しい週末のスタート。スポーツやアウトドアなど、体力を消耗するようなアクティブな過ごし方をしても、日曜日中に疲れをとることができると思えば、精神的にも余裕を持って過ごせそう。

「翌日も休みなのでゆっくり寝られる」(25歳/男性)

「家族みんなでお出かけできる曜日だから」(30歳/女性/総務・人事・事務)

「夜遅くまでのんびりできる」(29歳/女性)

「なんとなく気が楽だから」(27歳/男性/研究・開発)

「休日かつ次の日も休みなので、いろいろな予定を入れられる」(32歳/男性/企画・マーケティング)

「週末休みの1日目だから好き」(31歳/女性/企画・マーケティング)

「日曜日よりも土曜日のほうがなんだかワクワクする」(23歳/女性/学生・フリーター)

「休日モードに入り、ゆっくり自分の好きなことができるから」(29歳/女性)

「みんなで酒を飲みにいく日だから」(26歳/男性)

「次の日も休みなので余裕がある」(28歳/女性)

「友達との約束があることが多いから」(25歳/女性/学生・フリーター)

■「好きな曜日」ランキング
1位 土曜日
2位 金曜日
3位 日曜日
4位 火曜日
5位 水曜日
6位 月曜日
7位 木曜日

© 株式会社双葉社