永野芽郁も小芝風花も本田翼も撃沈…“女優キラー”高橋文哉とドラマ共演する関水渚は大丈夫?

高橋文哉(C)日刊ゲンダイ

"永野芽郁(24)の2年振り主演作品"として期待された映画『からかい上手の高木さん』(東宝)が、前評判を覆して大苦戦を強いられている。シリーズ累計発行部数1200万部を突破した人気漫画を原作に、ラブコメディーに強い永野が主演ということで、関係者の間では大ヒットが期待されていた。

ところが、公開日(5月31日)から3日間の観客動員数は約12万9000人、興行収入は約1億6600万円。筆者の試算によると最終興収は4億円超で着地しそうだ。

さらにこの作品を深堀りしてみると、2022年6月に公開されたアニメ版としての同作品の展開が、今回の実写版と非常に酷似していることがわかった。アニメ版の公開3日間の観客動員数は約10万2000人、興収は約1億4000万円。つまり、原作漫画のファンが実写版も観るために映画館に足を運んでいる構図が浮かび上がる。厳しい言い方をすれば、期待された"永野芽郁の2年ぶりの主演効果"は、わずか2000万円程度だったということにもなる。

もっとも、すべてを永野のせいにするにはあまりに酷な話で、作品を別のアングルから冷静に分析すると全く異なる"不振の理由"が見えてくる。今作で永野の相手役を務めた高橋文哉(23)が、"とにかく数字を持っていない俳優"であるという現実だ。ここ数年の高橋の出演作品を振り返ってみよう。

分かりやすいのは、"女優・本田翼(31)の勝負作"であり、劇中に登場する高橋がリーダーの7人組ボーイズグループ『8LOOM』が期間限定でそのままアーティスト・デビューも果した話題作品『君の花になる』(2022年10月期放送、TBS系)だろう。CMやモデルとしては大人気の本田翼の、女優のイメージも挽回する期待された『きみ花』だったが、平均視聴率は5%台前半で終わってしまった。この作品に番手で出演していたのが髙橋である。

ホリプロが売り出し中の関水渚は7月期の高橋の主演ドラマにヒロインとして出演

また昨年10月期の『フェルマーの料理』(TBS系)も、NHK連続テレビ小説『らんまん』で高評価を得た志尊淳(29)とのW主演で期待された作品ではあったが、結局『きみ花』より視聴率を落としてしまった。気の毒だったのは共演した小芝風花(27)で、彼女のイメージと好感度の高さにかすかに傷がついてしまった。

高橋の出演作の企画や構成、脚本がそもそもイマイチだったのか、たまたま出演した作品の成績を高橋が引っ張ったのかは定かではないが、低調に終わった作品に高橋の名前が刻まれつつあることはドラマ制作や映画製作に携わる者なら容易に分かる。しかも、本田翼、小芝風花、永野芽郁という超人気の共演女優たちを次から次に深い沼に引きずり込んでしまったのだ。

7月期は高橋の主演ドラマ「伝説の頭 翔」(テレビ朝日)が放送され、ヒロインはホリプロが売り出し中の関水渚(26)が務める。もしこのドラマが不調に終われば、いよいよ高橋は別の意味で"女優キラー"の異名を取ることになりそうだ。

(芋澤貞雄/芸能ジャーナリスト)

© 株式会社日刊現代