主導役ら2人、殺人容疑で再逮捕へ 那須・夫婦焼損遺体事件 合同捜査本部が14日にも

 栃木県那須町伊王野の河川敷で4月中旬に夫婦の焼損遺体が見つかった事件で、夫婦の殺害に関与した疑いが強まったとして、県警と警視庁の合同捜査本部が殺人の疑いで、夫婦の長女の内縁の夫で主導役とみられる東京都世田谷区、会社役員の男(32)と、主導役の知人で千葉県船橋市、会社役員の男(36)の逮捕状を取ったことが13日、捜査関係者への取材で分かった。14日にも再逮捕する。

 合同捜査本部はこれまでに、死体損壊の疑いで主導役の他、指示役とされる住所不定、無職の男(28)や仲介役、実行役とされる男ら計6人を逮捕。東京地検は6人を死体遺棄と死体損壊の罪で起訴した。また合同捜査本部は殺人容疑で4人を再逮捕=いずれも処分保留=しており、同容疑で6人全員を再逮捕することになる。

 捜査関係者によると、主導役、主導役の知人の両容疑者は他の容疑者らと共謀し、4月15日午後11時50分ごろから翌16日午前1時半ごろまでの間、東京都品川区東五反田4丁目、空き家1階のガレージ内で同千代田区外神田4丁目、会社役員男性=当時(55)=と妻の会社役員女性=同(56)=の首を絞めるなどして殺害した疑いが持たれている。

 被害者の男性は同台東区を中心に十数店舗の飲食店を経営。主導役は夫婦が経営する会社のマネジャーを務めており、何らかのトラブルがあったとみられる。

 主導役、主導役の知人の両容疑者は事件前日の4月15日、夫婦と一緒にいたことが確認されている。殺害現場となった空き家は主導役の知人が役員を務める不動産会社が管理しており、物件探しとして連れ出したとみられる。2人は6人の逮捕者のうち夫婦との接点が確認されていた。

© 株式会社下野新聞社