高知県の6月補正予算案は昨年度より54億円減少 出生数は過去最少に 会見で知事は「むしろ厳しさを増している」

高知県は来週開会する県議会6月定例会に動物愛護センターの整備費用などを盛り込んだ、およそ8600万円の補正予算案を提出します。

6月県議会に提出される補正予算案は、一般会計の総額でおよそ8600万円です。

このうち、高知市と共同で運営する動物愛護センターの整備に向けた基本設計などの費用としておよそ4000万円を、クラウドファンディングによるふるさと納税の寄付を活用して、県内小中学校の備品購入などを支援する「ふるさと母校応援制度」におよそ4500万円を計上しています。

今回の補正予算は、新型コロナ対策や物価高騰対策の予算が計上されていないため、2023年度の6月補正予算に比べるとおよそ54億円縮小しています。また、去年1年間に高知県内で生まれた子どもの数が3380人と過去最少になったことを受け濱田知事は。

(濵田省司 高知県知事)
「最近の少子化傾向がいろいろ努力はしておりますが、なかなか反転するに至っていない。コロナ禍の影響もなくはないと思いますけれども、むしろ厳しさを増していると受け止めています」

6月県議会は6月21日に開会します。

© 株式会社テレビ高知