新幹線「ロングノーズ」100系衝撃のデビュー(1985年)「2階建て車両1階 めちゃめちゃ小さな窓」の正体は?【新幹線・東京~博多全通50周年④】

「東海道・山陽新幹線」記念すべき2024年度 50年前に何があった?

来年3月10日で、東海道・山陽新幹線は「東京-博多全通50年」を迎えます。

RSK山陽放送(1953年創業)は71年に渡る放送の歴史の中で、新幹線に関わる数多くの貴重動画を保存していて、「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」では、再生リスト「新幹線・貴重映像大集合」にてそのうち37本の動画を公開しています。

RSK山陽放送では、37回シリーズ(予定)で、その内容を画像を交えてインターネット記事として紹介していきます。

【1回目】
【2回目】
【3回目】

4回目は「衝撃!新幹線100系デビュー」です。

「団子鼻」から「ロングノーズ」へ 全てが衝撃的だった100系デビュー

時は、阪神タイガースのバース・掛布・岡田がバックスクリーン3連発をぶっぱなし優勝した1985年(昭和60年)。その胴上げの15日前、10月1日から「0系」新幹線の後継車として営業運転を開始したのが「100系」新幹線でした。この「100系」の登場は、当時は様々な意味で衝撃的でした。

まず名称が、それまでインド人数学者・天文学者ブラーマグプタが7世紀に定義したという「0」が、急に3桁の「100」になったという衝撃(あ、先に200系が東北・上越新幹線でデビューしていました...)

そしてその姿...今までの丸っこい顔はどこへ?!先頭車両が【画像①】のように「団子鼻」からシュッと伸びて「ロングノーズ」になり、横のラインも【画像②】のようにピンストライプが加わってめちゃくちゃシャープに生まれ変わったという衝撃。

さらに一番の衝撃が、【画像③】の「2階建て車両」の導入!それまで近鉄特急の「ビスタカー」でしか見たことのなかった「2階」を、そんな速い列車に繋いで倒れやしまいか、と子供心ながら心配したものです(杞憂に終わりました)。

さらにさらに、その2階建て車両には「個室」があると聞き、当時筆者の友人から「乗ったよ」と告げられ、根掘り葉掘り「どんなだった?どんなだった??」と室内の様子を聞いたりした記憶があります。

という訳で、1985年10月1日の「100系デビュー」の日の映像から切り出した【画像】をもとに、当時の車内の状況などを紐解いていきましょう。

2階建て車両 1階の「めちゃくちゃ小さな窓」の正体は?

まずは【画像④】が、2階建て車両の外観を、プラットホームからアップめに撮影した画像です。「大きな窓の2階」と「めちゃくちゃ小さな窓の1階」とに分かれていました。

この「めちゃくちゃ小さな1階の窓」の正体は何?カメラは、その小さい窓に近づき、内部を映し出していました(【画像⑤】)。

覗いてみると...コック帽を被ったシェフの皆さんが、一生懸命料理を作っておられました。そう、食堂車の厨房だったんですね。シェフが腕によりをかけた温かい料理が新幹線車内で食べられる...新幹線から食堂車が消えて早幾年、いま思えば大変贅沢です。

そして2階はというと。。。

「超ワイドビューな食堂車」2階からの眺めは最高

【画像⑥】のように、食堂車の窓でかっ!では「0系のビュッフェの窓、大きかったんだね」というお話をしましたが、その比ではありません。

さらに窓も上部に行くと曲線が入り、とってもとってもワイドビューです。こんな座席でハンバーグやカレーライスを食べたい!【画像⑥】では、珍しすぎる2階建ての登場に、プラットホームを行き交う人たちも、ほぼほぼ2階を見上げていました。

【画像⑦】はその2階の全貌。奥の方に写っている壁には、歴代の国鉄の列車が描かれていたそうです。

ちなみに2階建てのもう1両はグリーン車で、1階には新幹線初の個室も設置されていましたが、残念ながらこの日の映像にはそのシーンは入っていませんでした。

RSK山陽放送・YouTubeチャンネルでは、37回シリーズのうち、あと5回「100系」が登場しているので、2階建て車両の個室についてはまたいずれ紹介できる日が来ようかと思います。

次回、その100系が「スピードアップ目指して230㎞/h運転!」、6月29日配信予定です。お楽しみに。

© RSK山陽放送株式会社