ファウルを認める? 遠藤航、試合中の対戦相手との会話内容を明かす「全く知らない選手とも...」

リバプールに所属する日本代表MF遠藤航が、フジテレビ系列で放送されたバラエティ番組「ぽかぽか」に出演。試合中に相手選手と話している内容を明かした。

お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気さんから、ピッチ上で判定など、プレーがストップしている間に相手の選手と会話するケースはあるのかと問われると、遠藤は肯定する。

「結構ありますね。プレーが切れている時に、『あのプレーどうだった』とか、怪我している人がいたら『怪我、大丈夫かな』とか。『オフサイドだったか、オフサイドじゃなかったか』、『あれはファウルだったか、ファウルじゃなかったか』みたいな、微妙な判定を相手の選手と話したりとか」

【動画】リバプール遠藤航の愛息がアンフィールで披露したキレキレプレー
この回答には、スタジオ内からは驚きの声が上がる。そして、ハライチの澤部佑さんから、ノーファウルでも自身のプレーがファウルだったと認める場合もあるのかと尋ねられると、遠藤はうなずき、こう続けた。

「僕の場合よくあるのは、結構ガッと強くいってファウルじゃなかった時。でも、僕もファウルっぽいなと思う時があるので、その時は『たしかに、さっきのはファウルだったね』みたいのはあります。全く知らない選手と話したりもします」

一方、澤部さんから相手選手を褒めたことはあるのかという質問には、遠藤は笑顔をまじえ「さすがに褒めたことはないですね」と述べた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

© 日本スポーツ企画出版社