東北北部・南部で梅雨入り 北陸から九州にかけ大雨…能登半島地震の被災地でも雨続く

活発な梅雨前線や湿った空気の影響で、23日朝も北陸から九州にかけて大雨が降り続いていて、午前、東北北部・南部で梅雨入りが発表された。

東北では、南部を中心に23日朝から広い範囲で雨が降り続いていて、気象庁は午前に東北北部・南部で梅雨入りしたとみられると発表した。

北部・南部ともに、2023年より14日遅い梅雨入り。

これで梅雨がない北海道を除いて全国で梅雨入りしたことになる。

また、北陸から九州にかけても引き続き激しい雨が降る予想で、24日朝までの24時間に予想される雨の量は、いずれも多い所で東海で200mm、関東甲信や北陸・九州で150mmなどとなっている。

能登半島地震の被災地でも、22日夜から雨が降り続いている。

地震の影響で地盤が緩んでいるところがあるため、少ない雨でも土砂災害の危険度が高まる恐れがあり、注意が必要となる。

一方、気象庁は午前に奄美地方で梅雨明けしたとみられると発表した。

沖縄に続き、平年よりも6日早い梅雨明けとなった。

© FNNプライムオンライン