暑い夏に気をつけたい愛犬の熱中症 充血や荒い呼吸…獣医師に聞く症状と予防法【ペットドクター相談室】

これから暑い季節を迎えるにあたって注意したい「熱中症」についてお話したいと思います。福井県獣医師会 開業部会 山田動物病院(福井県福井市)藤木恵獣医師

 ◆  ◇  ◆

 熱中症とは、高温多湿な環境下において、高体温および脱水によって生じる全身性の疾患です。高体温になることで、細胞を構成するタンパク質が変性して、各臓器の機能が障害を受けます。高体温の状態が継続すると、脱水に加え細胞の障害がより一層深刻となり、多臓器不全に陥り、命を落とすこともあります。

 熱中症の症状としては、粘膜の充血、荒い呼吸などがみられ、重症になると、虚脱、嘔吐、下痢、意識消失、発作などが認められます。人でも、暑い時期は熱中症への注意喚起がなされますが、動物でも人と同様の注意が必要です。

熱中症を防ぐために注意すべきこと

・室内で過ごす場合は、エアコンを使用して室温を調節する ・短い時間でも、エンジンを停止した車内においていかない ・屋外飼育の動物は、日中の気温や風通しに十分注意する ・海など、アウトドアに連れて行く際は、暑い時間帯に屋外で運動させない ・散歩の際は、暑い時間帯を避ける。また気温が少し下がってきても、地面から近い位置を歩く犬は、地面からの照り返しの熱を受けることで人よりも熱中症のリスクが高くなるので、地面を直接触って熱くないことを確認してから散歩に行くようにする ・短頭種や肥満動物、心臓や呼吸器系に病気をもっている動物では、熱中症のリスクが高くなるので換気や室温により気をつける

 といったことに注意してください。

⇒足を舐めたり噛んだり…毛が抜ける

 猫も熱中症のリスクがあります。エアコンの風を嫌う猫も多いですが、風が直接当たらないような工夫をして、エアコンは使用するようにしてください。

 万が一、熱中症を疑う状況になってしまった時は、意識がはっきりしていれば風通しのよい場所や冷房が効いた場所に移して水を十分に飲ませてください。意識がはっきりしない場合は、水や水で濡らしたタオルを使って体を濡らして、風を当てて冷却してください。いずれの場合も、動物病院への受診をお勧めします。

⇒犬や猫が食べると中毒に…身近にある危険な食べ物

ペットの悩みや疑問 相談してみませんか?

 「ペットドクター相談室」は、ペットの悩み事や疑問、不安をネット上で募り、福井県内の獣医師が回答するコーナーです。寄せられた相談は、県内35の動物病院が所属する福井県獣医師会で、小動物の診療に携わる「開業部会」の獣医師が回答します。

 相談投稿はペットドクター相談室の専用フォームで受け付けています。愛犬や愛猫の気になった行動や病気、高齢ペットの介護法…。大切な家族のこと聞いてみませんか?

⇒獣医師に聞く「ペットドクター相談室」もっと読む

© 株式会社福井新聞社