愛媛県6月議会開会「省エネ家電購入支援」含む補正予算案など提案「防災」「物価」対策など柱【愛媛】

愛媛県の6月定例議会が24日に始まり、「防災・減災対策」や「エネルギー価格・物価高騰対策」などを主な柱とする補正予算案などが提案されました。

今回の県議会では初日、一般会計で108億1981万円の補正予算案など19議案が提案されました。

中村知事:
「今回の補正予算では能登半島地震等を踏まえた対策や、国予算の内示を受けた公共事業の追加実施など、大規模地震に備えた防災・減災対策等を推進することにいたしました」

補正予算のうち「防災・減災対策」では、耐震診断の補助件数を拡大するとともに、家具を固定する器具の購入や設置にかかる費用を支援。またエネルギー価格・物価高騰対策では省エネ家電の購入を支援します。

6月定例県議会は27日から質問戦に入り、7月10日まで開かれます。

© テレビ愛媛