手取り年収740万の独身女性「50歳以降同じ仕事を続ける自信がなく老後が不安」

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、47歳・会社員の独身女性。現在の所得は悪くないけれど、激務のため働き続けられる自信がなく、老後に経済的に自立できるのか不安だといいます。FPの飯田道子氏がお答えします。

激務のため所得は悪くなく、現金預金は多い方だと思います。持家ではなく家賃支出が続くこと、退職金はほとんど出ません。さらに、実績連動で激務のため、今の仕事がいつまで続くかわからず、仮に続いたとしても同じ所得水準が保障されているわけではありません。

近い将来ささやかながら親孝行したいと思いますが、経済的に頼れる状況ではなく、相続は期待していません。

一生懸命働いてきましたが、体力面を含め今の生活を50歳以降も続ける自信がなく、老後を含め経済的な自立ができるか不安を感じています。

【相談者プロフィール】

・女性、47歳、会社員、独身

・住居の形態:賃貸(東京都)

・毎月の世帯の手取り金額:60万円

・年間の世帯の手取りボーナス額:20万円

・毎月の世帯の支出の目安:26万5,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費:10万円

・食費:5万円

・水道光熱費:2万円

・教育費:2(スキルアップや書籍など)

・保険料:5,000円

・通信費:1万円

・お小遣い:2万円

・その他:4万円(日用品や理美容、ふるさと納税等)

【資産状況】

・毎月の貯蓄額:35万円

・ボーナスからの年間貯蓄額:0円

・現在の貯金総額(投資分は含まない):6,000万円

・現在の投資総額:100万円

・現在の負債総額:0


飯田:激務のため、体力面の不安を感じ50歳以降も今の仕事を続けられるのか自信がない相談者様。老後の経済的な自立ができるのかのご相談です。また、近い将来、親孝行もしたいということです。相談者様が経済的に自立することは可能なのでしょうか? 今後はどのような生活が望ましいのかを考えてみましょう。

転職先を選ぶ際の注意点

体力面で不安を感じている相談者様。まだ47歳ですので、働き方を見直すと言っても周囲からは理解されないこともあるかもしれません。ただ、激務は身体的な疲労はもちろんのこと、精神的にも大きな負担になってくると思います。さまざまな負担を軽減するためにも、働き方の見直しをする、もしくは転職することを考えてもいいでしょう。

現状、今の会社では、退職金はほとんど出ないとのこと。相談者様は勉強熱心なようですし、自分のスキルを活かして転職をする、新たな分野に挑戦してもいいですね。

ただ、ここで注意して欲しいのが社会保障制度についてです。可能な限り、社会保障制度の整った会社を選ぶと安心です。人材サポート会社のなかには、契約社員でも65歳まで雇用可能な会社もあります。大手の場合、福利厚生も整っていますし、勤務時間も決められた範囲ですみますよ。

今後の生活費はいくらなのかを考える

働き方を変える、仕事を変えると、収入が大きく変わってきます。支出を拝見すると、特に無駄遣いをしている様子はありません。ただ、食費は見直す価値があるかもしれません。

現在の収入は月収60万円で食費5万円ですので、収入における食費の割合は8.3%で済んでいます。ところが、もし、月収25万円程度まで下がってしまったときには、食費の割合は20%になってしまいます。食費には外食費も含まれているかもしれませんが、5,000円~1万円程度抑えられれば、家計のバランスはよくなります。その他の項目も5,000円~1万円程度抑えられないか、検討してください。

収入が減ってしまった場合、毎月の預貯金額も変化せざるを得ません。年齢を重ねることで興味の対象も変わり、支出の内容が変わることがあります。自分の生活を一度振り返り、見直してみましょう。「無駄なところはない」と思うかもしれませんが、改めて見直すと無駄に思えることもありますし、気付きがあるかもしれません。

老後の経済的自立はできる?

経済的な自立をするためには、年金受給開始前まで働き続けることと、支出を抑えることが大切です。

シンプルに、公的年金と預貯金を切り崩しして生活できれば自立はできます。相談者様の場合、現在の貯金総額は6,000万円、投資総額100万円ですので、6,100万円の資産があることがわかります。厚生労働省が調査した「令和元年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、厚生年金に加入している人の支給額は平均で月額14万6,162円です。

そこで、毎月の生活費を25万円とした場合を考えてみましょう。

年金は月額で約15万円ですので、毎月の不足額は10万円です。65歳から90歳までの25年間、毎月10万円を切り崩して生活した場合は、120万円×25年で3,000万円を切り崩していかなければなりません。相談者様の資産額は6,100万円ですので、自立するだけの状況が十分に整っていることが分かります。

ただ、セカンドライフを迎えると、暮らし方にも変化があると思います。ライフスタイルが変わるタイミングで、お金の流れを見直すようにしてください。

親孝行を含めたプラン作り

近い将来、親孝行をしたいと考えているとのこと。自分の働き方とともに、どのような形で親孝行するのかを、考えてみてください。勉強熱心な相談者様のことですので、自分自身のライフプランやライフイベントは考えていらっしゃると思います。そのなかに親孝行も含めて、ライフプランを完成させて欲しいと思います。

今まで頑張って来たからこそ、負担に感じることが多いのだと思います。無理だと思うことは早めに手放し、心身の負担を軽減してくださいね。

© 株式会社マネーフォワード