韓国LG、米二コラの電気トラックにバッテリー供給 二コラ側が明かす

韓国のLGエナジーソリューション(LGES:LG化学の電池部門から分社)が米国の水素電気トラックメーカー「ニコラ」にバッテリーを供給する。

参考記事:韓国LG、中国製錬企業の株式取得 電池素材のニッケル・コバルトを安定供給

ニコラは去る4日(現地時間)、米国証券取引委員会(SEC)に提出した四半期報告書で「先月20日にLGエナジーソリューションと長期供給契約を締結した」とし「2022年から2029年までトラックに搭載する追加バッテリーセルが供給される」と明らかにした。

ニコラは年間約1,000台の生産能力をドイツに建て、バッテリー電気トラック(BEV)「トゥレ(TRE)」の生産を進めている。来年初めにも米国市場でまず発売する予定だ。

ニコラの電気トラック「TRE」/NIKOLA

また、2023年に水素燃料電池車(FCEV)バージョンのトゥレの生産も始まる。トゥレ発売を目前にバッテリー需要に対応するためLGをパートナー社として選んだ。

LGエナジーソリューションは、米ゼネラルモーターズ(GM)とオハイオ州に第1工場(年間35GWh)、テネシー州に第2工場(年間35GWh)を建設している。ステランティスとも合弁工場を通じて年間40GWhを供給することにした。LG単独での工場増設計画(年35GWh)まで合わせれば、北米地域で2025年まで年間150GWhのバッテリー生産能力を確保することになる。

参考記事:韓国LG製の電池搭載車でまた火災…今度はジャガーのEVモデル あわや化学工場に引火

参考記事:米GMのCEO、韓国LGとの関係維持強調 リコール対象はボルトEV限定

参考記事:東レと韓国LG化学、電池分離膜を合弁生産か…EV普及で急成長分野 韓国紙報じる

© 合同会社WTS研究所