ナッペ簡単♪クリスマスドームケーキ

今回はナッペが苦手な方でも簡単に作れるドーム型のクリスマスケーキをご紹介します。 オーナメントではなくフルーツを飾ればバースデーケーキにも◎ クリスマスデコレーションケーキ特集はこちら

by Sakiさん

このレシピの材料


数量:直径15cmボウル✕1台分

スポンジ生地

全卵… 150g

上白糖(グラニュー糖 可)… 100g

薄力粉… 65g

牛乳… 25g

無塩バター… 20g

デコレーション

生クリーム42%… 200g

グラニュー糖… 16g

いちご… 1パック

ブルーベリーやオーナメント… 適量

下準備


・型に型紙を敷き込んでおく ・湯せん用のお湯を準備しておく ・卵が40℃になったらオーブンを160℃に予熱しておく ・型にするボウルの内側にラップを敷いておく

スポンジ生地


1.卵をハンドミキサーの低速で溶きほぐし、上白糖を加え馴染ませる。

2.湯煎に当て40℃になるまで温めながら泡立てる。 《湯せんのお湯の温度目安》 使うボウルが、 ・ステンレス→60℃程度 ・ガラス→70℃程度

3.湯煎から外し、牛乳とバターを温める。60℃程度にする。

4.卵をさらに泡立てる。しっかりと泡立てることで強い気泡を作り、粉を入れてもすぐに潰れなくなる。

5.しっかりと8の字がかけるようになればOK。

6.低速で約1分、キメを整えていく。キメの細かな生地はここで決まります。

7.粉を2回に分けて加える。生地をしっかり立てたらしっかり合わせる。しっとり感はここで決まります。合わせが足りないと、浮きは良くてもパサツキの原因に。

8.60℃に温めた牛乳とバターに生地の一部を加えしっかり混ぜ合わせる。油脂は重いので沈みやすいため、生地との比重を近づけてから加える。

9.全体が均一になればOK。混ぜ過ぎ注意。

10.10cmくらいの高さから一度落として空気を抜き、160℃で約30分焼成。

11.表面を指の腹で軽く押して、生地の跳ね返りがあれば焼き上がりの証拠です。

12.オーブンから出してすぐにショックを入れて型を外し、冷ます。

13.スポンジを冷ましている間に苺を10粒ヘタを取って半割にする。残りは上に飾る用でとっておく。

14.生クリームにグラニュー糖を加え、氷水に当てて7分立てにホイップする。

15.冷めたスポンジの紙と表面の焼き面を剥がし、1cmの暑さに3枚スライスする。

16.そのうち1枚は型に敷き込み、

17.残りの2枚は9cmと15cmに抜いておく。

18.ホイップした生クリームの半量を更に8分立てに手立てで調整し、絞り袋に入れて少量絞る。

19.苺をカット面を上にして並べる(中心は空けておく)

20.苺の上から薄くクリームを絞り、9cmに抜いたスポンジを置く。

21.2段めも同じように組み上げ、最後に15cmのスポンジをのせて冷蔵庫で30分冷やし固める。

22.型から外し回転台の上に乗せ、薄くクリームを塗る。(クズが表面に出てこないように)

23.残りの少し緩めの生クリームをすべてのせ、全体に広げて模様をつける。

24.オーナメントや苺、アラザンなどを飾って完成。

© 株式会社TUKURU