西日本中心に寒気流れ込みやすい 日本海側は降雪量多く 気象庁1か月予報

気象庁は13日(木)、向こう1か月(1/15~2/14)の天候の見通しを発表した。寒気の影響を受けやすいため、向こう1か月の気温は西日本で低く、東日本で平年並みか低くなりそうだ。冬型の気圧配置となりやすいため、降雪量は、東日本の日本海側で平年並みか多く、西日本の日本海側で多い見込み。

 1週目(1/15~1/21) 寒気の影響を受けやすい東・西日本で低温傾向だが、北日本は平年並みが予想される。東・西日本の日本海側は、冬型の気圧配置となりやすいため、平年に比べて曇りや雪(雨)の日が多い見込み。一方、東・西日本の太平洋側は、平年に比べて晴れの日が多くなりそうだ。  2週目(1/22~1/28) 低気圧の影響を受けやすく、東・西日本の太平洋側は平年に比べて晴れの日が少ない見込み。西日本の日本海側は、平年に比べて曇りや雪(雨)の日が多くなりそうだ。

 3~4週目(1/29~2/11) 寒気が流れ込みやすい西日本、沖縄・奄美は低温傾向が見込まれる。冬型の気圧配置となりやすいため、西日本の日本海側は平年に比べて曇りや雪(雨)の日が多く、沖縄・奄美は曇りや雨の日が多くなりそうだ。

© 株式会社ウェザーマップ