ワクチン2回接種の有効率51%に低下 長崎大など解析 時間経過、オミクロン原因か

 長崎大熱帯医学研究所を主とする研究グループは26日、国内の新型コロナウイルスワクチンの有効性の解析結果を発表した。1月の「オミクロン株」流行時、ファイザー社かモデルナ社製のワクチンを2回接種した際の発症予防効果を示す有効率は51.7%で、昨年7~9月の「デルタ株」流行時の有効率88.7%から大幅に低下した。
 同研究所呼吸器感染症学分野の森本浩之輔教授は有効率低下の原因について「オミクロン株への置き換わりや、ワクチン2回接種完了からの時間経過が考えられる」と指摘。「一定の発症予防効果は見込めるが、2回打っても感染する可能性があるという認識を持ち、油断せずに感染対策を続けてほしい」と呼び掛けた。
 有効率は、ワクチン未接種者と接種者それぞれの発症率を比較し算出。今回は1月1~21日、首都圏を中心に国内5カ所の医療機関で新型コロナの検査を受けた16~64歳の417人を解析し、暫定値として公表した。陽性者は116人、陰性者は301人だった。昨年は7月1日~9月30日、国内13カ所の医療機関で1282人を解析した。


© 株式会社長崎新聞社