いちごチョコ入り!いちごのちぎりパン

ふわふわで優しい、みんなが大好きな、いちごパン。 いちごパウダーを配合した、かわいらしいピンクのいちご生地で、いちごチョコを包みました。 甘酸っぱいいちごチョコは、かっちり固まっていても美味しいし、少し温めてとろ~りとろけても美味しいです♪ 成形では小さな生地を16個丸めるので、1個目と16個目に発酵の差が出ないよう、手早く丸めましょう。

by takacocoさん

このレシピの材料


数量:スクエア型1台分(18×18cm)

強力粉(イーグル)… 160g

薄力粉(バイオレット)… 40g

いちごパウダー… 16g

インスタントドライイースト 金… 3g

塩… 3g

砂糖… 20g

スキムミルク… 6g

無塩バター… 14g

水… 130g

サイコロチョコ (いちご)… 64g

作り方


1.ボウルに強力粉・薄力粉・いちごパウダー・イースト・塩・砂糖・スキムミルクを入れ、よく混ぜる。 水を加え、ドレッジで混ぜ合わせていく。 粉気がなくなり、生地がまとまったら、台に出す。

2.生地を向こうにのばしては戻し、またのばしては戻す、という作業を繰り返し、こねていく。 はじめはベタベタと手にくっ付くが、時折ドレッジで生地をかき集めながらこねていくと、次第に手にくっ付かなくなってくる。

3.分厚いながらも膜ができたら、バターを投入して、こね続ける。 再びベタつくが、バターが生地になじんでくると、ツルリと離れるようになる。 生地が艶やかになり、指が透けるくらいに薄い膜ができたら、こね上がり。

4.ボウルに軽くスプレーオイルを振り、きれいに丸めた生地を入れて、ラップをする。 あたたかい所で、約2~2.5倍の大きさになるまで、発酵させる。

5.発酵させている間に、型の準備をする。 型にスプレーオイルを振り、オーブンシートを写真のように、型に敷き込む。

6.一次発酵が終わった生地を16分割して、ゆるく丸める。 (生地玉ひとつ約24g) 乾かないようにボウルや大きめの容器などをかぶせて、20分間ほどベンチタイムをとる。

7.いちごチョコを4gずつ包み、きれいに丸める。 これを16個、手早く行う。

8.均等に型に並び入れ、写真のように膨らむまで、あたたかい所で二次発酵させる。 タイミングをみて、オーブンを200℃に予熱開始する。

9.焼成前に、強力粉(分量外)をふるいながら、かける。

10.200℃に予熱しておいたオーブンに型を入れ、温度を160℃に下げて、17分間ほど焼く。 ※焼き加減は、各家庭のオーブンによって、調整する。

11.焼き上がったらオーブンシートの両端を持ち上げて型から取り出し、網の上で冷ましたら、完成。

12.【ホームベーカリーで生地を作る場合】 パンケースに強力粉・薄力粉・いちごパウダー・イースト・塩・砂糖・スキムミルク・水を入れ、生地作りコースをスタートさせる。 10分ほど経ったらバターを入れ、続けてこねる。 こね上がったら、一次発酵させる。 ※その後の工程は、同じです。

© 株式会社TUKURU