【フロリダ産グレープフルーツ】グレープフルーツと紅茶のベーグル

ジューシーなドライグレープフルーツを作ったので、香りが良い紅茶と合わせてパンにしてみたくて出来上がりました! むっちりふんわりしたベーグルとカスタード、歯ごたえのあるドライグレープフルーツがよく合います

by くりぴーなっつさん

このレシピの材料


数量:大きめ3つ分

強力粉… 180g

薄力粉… 20g

砂糖… 10g

塩… 3.6g〜2g

紅茶葉(今回はアールグレイ)… 3g(ティーパック1袋)

インスタントドライイースト… 1g

水… 115〜120g

カスタードクリーム又はカスタードフィリング… 90〜100g(お好み)

あられ糖又はザラメ… 適量

フロリダ産グレープフルーツ(レシピID00021893丸ごと!セミドライグレープフルーツのレシピでドライにしておく)… 半玉

下準備


レシピID 00021893 の 丸ごと!セミドライグレープフルーツ のレシピのドライグレープフルーツを作っておく。 ドライグレープフルーツを適度な大きさに切っておく。 必要に応じてカスタードクリームを作る。(市販品で構いません。)

作り方


1.粉類、塩、砂糖、紅茶葉をボウルでよく混ぜる。

2.水とイーストを合わせたものを粉に加え、捏ね台に出して滑らかになるまで15分ほどよく捏ねる

3.カサが2倍に発酵するまで暖かいところに置いておく。 28度1時間くらい、 または冷蔵庫の野菜室で1晩。

4.1次発酵が終わったら、台に出してガス抜きをし3等分に分割する。 ベンチタイムで30分ほどおく。 冷蔵庫で発酵させた場合は復温の為少し長めに置いて下さい。

5.綿棒で楕円形に伸ばし、カスタードクリーム、ドライグレープフルーツを包み込む。 細長く伸ばし、円形に成形する。

6.2次発酵 一回りほど大きくなるまで、30度で30分ほどおく。

7.2次発酵終了に合わせるように湯を沸かし、オーブンを240度で予熱。

8.沸かした湯で片面30秒づつ茹でる。 中火で泡がふつふつするくらいの火加減です。

9.茹で上がったベーグルに手早くあられ糖又はザラメをのせる。 今回あられ糖にしましたが、溶けてしまったのでザラメの方がいいかもです(^_^;)

10.予熱したオーブンを230度に下げて10分ほど焼く。 焼き時間や温度はお好みやオーブンに応じて変えてください。

11.モラセスを入れて茹でなくても、発酵の見極めや焼き方でツヤってしますが、お好みでどうぞ( ˶˙ᵕ˙˶ ) 2次発酵をとっているのでフワッと食べやすいです。

© 株式会社TUKURU