つみたてNISAの次の投資を考え始めた32歳会社員。効率よくお金を増やす近道は?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、32歳会社員の男性。投資に興味があり、つみたてNISAを始めた相談者。できるだけ早くお金を増やしたいので、個別株やFXや暗号資産などにも興味を持っています。今の家計状況で手を出しても大丈夫でしょうか? また、効率よくお金を増やすには? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。


独身男性です。家の事情で貯金があまりできなかったのですが、投資に興味があり、先月よりつみたてNISAをはじめました。ただ、相場があまりよくないですし、始め時がこれでよかったのか、またやり方はこれでよいのかと日々考えてしまいます。

今の貯金は約60万円。将来、結婚をしたいですし、子どもも欲しい。自分にもお金をかけたいと思っています。できるだけ早くお金を増やしたいというのが本音です。ただ、FXや暗号資産への投資はよくわからないし、個別株や株主優待などもよくわからないので、何から手を付けたらよいのかと思っています。このままつみたてNISAを積み立てるだけでいいのでしょうか。

投資でできるだけ早くお金を作る方法を、教えてください。

【相談者プロフィール】

・男性、32歳、会社員、一人暮らし

・手取り収入:月収23万3000円(年俸制)、

ボーナスは業績により30万円ほど(年1回)

・貯金:約60万円

・毎月の支出の目安:20万円

【毎月の支出の内訳】

・住居費:6万8,000円(家賃)

・食費: 2万5,000円(外食含む)

・水道光熱費:7,000円

・通信費:6,000円(スマホ1台、ネット)

・生命保険料:1万3,000円

・日用品代:5,000円

・医療費:1,000円

・教育費:1万円(スポーツジム)

・交通費: 3,000円

・被服費: 7,000円

・交際費:1万2,000円(彼女との外出代)

・娯楽費: 4,000円

・その他:2万9,000円(理美容・サブスク・その他)

・つみたてNISA:1万円

FP:つみたてNISAを始められたのですね。毎月の収支も黒字ですし、つみたてNISAの場合、始め時は意識しなくてもよいのですが、貯金はもう少し持ちたいところです。また、早くお金を増やせる投資はリスクが高い投資となります。今はまだ、手を出さない方がよいでしょう。

貯金をメインに、一部を投資に

毎月の収支は黒字ですから「投資を始めても問題ないだろう」と思えるかもしれませんが、投資をするにはある程度の「貯金」を持つことも必要です。貯金は「目の前のピンチを切り抜けるためのお金」。つまり、生活を守るためのお金となりますから、少なくとも7.5カ月分から1年分くらいは持っていたほうが安心です。相談者様の月の生活費は約20万円ですから、150~240万円ほどの貯金が欲しいところですね。

年齢的には時間を武器にした投資ができますから、貯金が不十分でも投資を先に始めることには賛成です。毎月の余剰金は主に貯金に回していきますが、一部を投資にも回し、継続していきましょう。毎月3万円の余剰金が出ているのであれば、2万円は貯金、1万円は投資に振り分けましょう。

150万円以上の貯金ができたら、それ以上貯金にお金を回さなくても構いません。余剰金のすべてを投資に回してもよいですし、貯金額を減らし投資額を増やしてもよいでしょう。投資額を引き上げるように、貯金と投資のバランスを変えていきましょう。

インデックスファンドの積立投資でOK

投資で「早くお金を増やしたい」というお言葉がありましたが、冒頭でも言いましたように、早くお金が増えるということはリスクが高い場合が多いもの。つまり、損もする可能性も高くなります。将来への資産形成を目的とする投資で、結果を焦ってはいけません。

初心者には、早くお金が増える可能性があるけれど高リスクの投資より、インデックスファンドの積立投資から始めることをお勧めします。インデックスファンドは手数料が安く、リターンはさほど大きくないけれど、失敗するリスクも少ない投資信託です。インデックスとは市場の動向を示す指数のことで、インデックスファンドはそのインデックスと連動することを目指して運用されます。

始めたばかりだと思い描いていた利益ほどは出ないので、面白みに欠けると思うかもしれません。また、毎日の価額は上下しますから、下がれば残念に思ったり不安に思ったりすることもあるでしょう。

それでも、長期スタンスで投資を継続していれば、「複利」などの恩恵も受け、投資が次第に資産形成に寄与していくことに気づくでしょう。複利の効果は時間が経てば経つほど大きく現れます。それを実感できてくると、地味だと思える積立投資も、楽しくなってくるかもしれません。

投資信託で資産がある程度できたうえで、それでもリスクが高いと思われる投資をしたいと思うのなら、資産の一部だけに限定して、いろいろな投資を試してみてもよいでしょう。

投資を楽しむために、強い家計づくりも

貯金を作りながら投資も続けていくという流れをお伝えしましたが、投資を長く楽しんでいくには、安定した家計づくりも大切です。投資を始めると、お金に意識が向きやすくなるので、支出を引き締めようという意識が自然と働きやすくなります。それを利用して、時折支出を見直して、ムダ支出を減らし、強い家計づくりを目指しましょう。

まんえん防止が明けてから、交際費が増えていませんか。娯楽費なども変わりないでしょうか。活動がコロナ以前の状態に戻ってくると、別の費目の支出が増えるかもしれません。そんなときは、その支出増は必要だったのか、他の費目で下げられないかなど、支出総額が大きく変わらないよう調整できるようになっていただきたいもの。

支出に変化があっても、その変化にも揺るがない強い家計を作ることができれば、この先の資産形成も順調でしょう。さらに投資額を増やし、資産形成のスピードをアップすることもできるかもしれません。

せっかく始めたつみたてNISAがしっかりと生きるよう、支出を整えながら続けていきましょう。

© 株式会社マネーフォワード