和三盆くるみロール

和三盆糖の風味をしっかり感じる、しっとりふわふわのロールケーキです。キャラメリゼした香ばしいクルミがアクセント。

by みのすけさん

このレシピの材料


数量:27㎝天板ロール 4㎝幅カット6個分

和三盆ロール生地

全卵… 3個(150g)

和三盆糖… 120g

薄力粉… 80g

牛乳… 50g

太白ごま油… 20g

くるみキャラメリゼ

クルミ… 40g

グラニュー糖… 30g

水… 5g

太白ごま油… 5g

和三盆クリーム

生クリーム… 150g

和三盆糖… 10g

仕上げ

溶けない粉砂糖… 15g

和三盆糖… 15g

下準備


オーブンは200℃に予熱する。 クルミは160℃で10分空焼きしておく。

和三盆ロール生地


1.天板に紙を敷いておく。もし持っていたら繰り返し使えるオーブンシートを2枚組み合わせて引くと、表面がきれいに焼きあがる。

2.全卵と和三盆糖を合わせてホイッパーで混ぜ、60℃くらいの湯せんにあてて、34℃まで温度を上げる。

3.ハンドミキサーでかさが増えて白っぽくなるまで高速で混ぜ、ある程度かさが出たら、低速で泡のキメを細かく整える。(合計で10分くらい混ぜる)

4.粉を振るい入れ、60回ほど混ぜて粉をなじませ、湯せんにあてて温めておいた牛乳と油を合わせたものに生地の一部を加え混ぜ、手早く全体にあわせる。

5.準備しておいた天板に生地を流し、カードで広げ、200℃に予熱しておいたオーブンで10分焼成する。

6.焼成後ショックをあたえ、ケーキクーラーで冷ます。

7.手鍋にグラニュー糖と水を加え、沸騰させる。

8.沸騰したところにクルミを加え、 耐熱ゴムベラで混ぜ、白く再結晶させる。 そのまま混ぜながら加熱を続け、キャラメル状にする。

9.キャラメル状になったら火を止め、油を加え混ぜ、オーブンシートの上などに出して冷ます。

10.冷めたら包丁で粗く刻んでおく。

11.氷水にあて8分立てにした和三盆クリームを塗り、刻んだクルミを散らす。

12.生地をまき、最後は定規など当てて下の紙をひっぱりぎゅっとしめ形を整える。冷蔵庫で1時間以上休ませる。

13.あたためたナイフで4㎝幅にカットし、粉砂糖と和三盆を合わせたものを振るい仕上げる。

14.cottaコラム「和三盆で作るお菓子のレシピ」もぜひご覧ください。 和三盆の基本的な知識やレシピ、保存方法などについて詳しくお話しています。

© 株式会社TUKURU