小学校給食のポークシチューにガラス片混入…福井県内の男子児童が口内にけが 福井市教育委員会

 福井県の福井市教育委員会は9月7日、同市日新小で6日に提供された給食のポークシチューにガラス片が混入し、食べた5年生の男子児童1人が口の中に切り傷を負ったと発表した。

 市教委によると、児童はシチューを口に入れた後、異物に気付いてはき出し、担任が縦8ミリ、横1.5センチ、厚さ1ミリのガラス片を確認した。児童は福井県立病院を受診し、切り傷以外に異常はなく、経過観察している。

⇒9月8日も異物確認で給食取りやめ

 給食は同校で調理しており、使用したフードプロセッサーのガラス容器外側の底が割れていた。市教委は、作業工程で破損し、何らかの原因で混入したとみている。

 市教委は、同校の保護者に事案を知らせるとともに、破損したフードプロセッサーを入れ替えた。再発防止策として、市内の給食センターや自校調理式の小中学校に調理器具の使用前後に確認を徹底するよう通知し、職員の研修も行う。

 市教委は「あってはならないことが発生し申し訳ない。再発防止に努める」としている。

© 株式会社福井新聞社