予選でレコード更新のキスが2勝、アンダーソンもターボ不調を抱えつつ2勝を分け合う/ETRC第5戦

 サマーブレイクを挟み、9月3~4日の週末にチェコ共和国のアウトドローモ・モストで争われた2022年ETRCヨーロピアン・トラック・レーシング・チャンピオンシップ第5戦は、今季開幕から快進撃を続けるハンガリー出身の王者ノルベルト・キス(レベス・レーシング/MAN)が、連続ポールポジション記録を「9」にまで伸ばし、土日のオープニングヒートそれぞれを制する典型的スタイルで圧勝した。

 一方、今季に入ってキャリア初の総合優勝を飾ったプロモーターズカップ登録のジェイミー・アンダーソン(アンダーソン・レーシング/MAN)は、土曜予選から驚きの速さで上位グリッドを獲得すると、両日のリバースグリッド戦を制する活躍を演じ、直前のタービン交換も乗り越えての4勝目を飾っている。

 7月中旬の“聖地”ドイツ・ニュルブルクリンク戦以来、約2カ月のインターバルを経て再開されたETRCは、土曜予選からディフェンディングチャンピオンがふたたびスーパーポール・セッションを制し、2009年に設定されたラップタイム記録を更新する速さで定位置を確保する。

 そのキスに喰い下がったシリーズ6冠を誇るヨッヘン・ハーン(チーム・ハーン・レーシング/イベコ)に続き、驚きはセカンドロウ3番手に飛び込んできたアンダーソンで、今季第3戦のスロバキアリンクで自身初の総合優勝を記録したイギリス人は、これがブレイクスルーとなったか。前戦ニュルの最終ヒートも制して自身2度目のオーバーオール・ウインを飾っており、夏休み明けもその成長がフロックではないことを証明する2列目を獲得した。

 そのまま土曜午後に始まったレース1は、左右を入れ替えるターン1の攻防でフロントロウのハーンがプレッシャーを掛けたものの、その後方でシュテフィ・ハルム(チーム・シュバーベントラック/イベコ)が他車と絡んだことで、赤旗中断の起因となる。

 リスタートでも背後のドイツ出身ドライバーを抑えたキスは、そのまま4秒のギャップを築いて独走状態へ。終盤にはアントニオ・アルバセテ(Tスポーツ・ベルナウ/MAN)がターン4~6でオイル漏れを起こし、最終的に炎上するアクシデントも発生。残り4周はイエローフラッグが振られるなか、トップチェッカーを受けたキスが週末最初の勝利を手にした。

リスタートで背後のドイツ出身ヨッヘン・ハーン(Team Hahn Racing/IVECO)を抑えた王者ノルベルト・キス(Révész Racing/MAN)は、そのまま4秒のギャップを築いて独走状態でR1を制した
今季に入ってキャリア初の総合優勝を飾ったPromoter’s Cup登録のジェイミー・アンダーソン(Anderson Racing/MAN)が、大逆転でレース2勝利を飾る
週末はアクシデント絡みで苦しんだシュテフィ・ハルム(Team Schwabentruck/IVECO)は、最終レース4でようやく9位に

■レース2最終ラップ、優勝を争うアンダーソンとルーカスが接触

 このヒートで8位に入ったヨッヘンの息子ルーカス(チーム・ハーン・レーシング/イベコ)が、続くレース2のリバースポールを確保すると、前戦の地元ニュルを再現するかのようにリードを守り続ける。しかしここで最後の勝負に出たのが、前ヒート7位でフロントロウ発進だったアンダーソンで、最終ターン16のインサイドへ飛び込んだMANがイベコを押し出すようにホームストレートを立ち上がる。

 アンダーソンとルーカスは、フィニッシュライン上の写真判定に向かって先を争うように加速を続けると、激しいバトルを繰り広げた2台は接触し、ルーカスはグラベルに押し出される羽目に。

 なんとかコントロールを維持した22号車だったが、この間隙を突いて背後の2017年王者アダム・ラッコ(バギラー・ZMレーシング/フレートライナー)がその脇をすり抜け、ルーカスはまさかの3位チェッカーという屈辱を味わう結末となる。

 その背後では、レース1でポディウムに登壇したキス、ヨッヘン、そしてサッシャ・レンツ(SLトラックスポーツ30/MAN)が前走車を掻き分けながら三つ巴のバトルを繰り広げ、キスは4位のポジションを守ったものの、後方2台の勝負がレース後のペナルティを引き起こし、レンツはポイント圏外に沈むリザルトとなった。

 明けた日曜の予選もわずか0.086秒差でキスがレンツを破り、レース3のポールを獲得。セクター1の攻防こそレンツが一矢報いるも、最終的には2秒差でフィニッシュした王者キスが、選手権リードを59点に拡大する圧巻のレース運びを見せる。

 そして週末最終ヒートは、ふたたびリバースポールを確保したアンダーソンと、前ヒートで惜敗を喫したレンツのトラックに異変が襲い、スタート目前でアンダーソンはターボ、レンツはエンジン交換を強いられることに。

 スタート進行20分以内にグリッドに並ぶことが不可能ではないかと心配された2台だったが、クルーの獅子奮迅の働きで全14台が並んでスタートが切られる。しかしその状況から「レースではフルパワーを発揮できないのでは」と心配された2台は、シグナルオフから好調なスピードを見せつけ、後続に約5秒のマージンを築いたアンダーソンがトラブルを払拭しての今季4勝目をマーク。ルーカスを逆転したラッコが2位に入る最終結果となった。

 この週末も2勝を挙げ盤石の257点としたキスに対し、197点のハーン、184点のレンツ、そして158点のラッコが追う2022年ETRCシーズン。続く第6戦は“バック・トゥ・バック”の忙しさでベルギーに向かい、9月9~11日にゾルダーで争われる。

日曜の予選もわずか0.086秒差でキスがポールを獲得。レース3でサッシャ・レンツ(SL Trucksport 30/MAN)を抑えて週末2勝目を飾る
レース4はトラブルから2台のスタートが危ぶまれたものの、無事に全14台が並んでスタートが切られる
トラブルを乗り越え、後続に約5秒のマージンを築いたアンダーソンがトラブルを払拭しての今季4勝目をマークした

© 株式会社三栄