【リプトン2022】紅茶好きのためのレアチーズタルト

ザクザクのタルト、ひんやりもっちりとしたレアチーズケーキにはそれぞれたっぷりのLiptonティーパウダーを使用しました。紅茶の香りや味を堪能しつそれぞれの食感を楽しめる、ティータイムにぴったりなスイーツに仕上げました!

by はらぺこぶたさん

このレシピの材料


数量:直径12㎝タルト型3台分(18㎝タルト型1台)

タルト生地

冷凍冷蔵 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g… 60g

cotta オリゴ糖入り粉糖 1kg… 25g

cotta 薄力粉 特宝笠 2.5kg… 100g

cotta 生アーモンドパウダー 500g… 15g

Liptonティーパウダー… 10g

塩… 少々

全卵… 15g

レアチーズケーキ

クリームチーズ… 200g

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 60g

生クリーム… 100g

新田ゼラチン ニューシルバー 100g… 5g

水… 20g

cotta 大東カカオ ホワイトチョコレート 1kg… 100g

Liptonティーパウダー… 適量

仕上げ

cotta 大東カカオ ホワイトチョコレート 1kg… 適量

マーマレード… 小さじ2

生クリーム… 100g

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 7グラム

下準備


・バター、クリームチーズは常温に戻しておく ・粉類はふるっておく(粉糖も)

タルト生地


1.常温に戻したバターをゴムベラで練るようにクリーム状にします。

2.粉糖を加え、白っぽくなるまで混ぜます。

3.全卵を加え、さらに混ぜます。 馴染んできたらそこへふるっておいた薄力粉とアーモンドパウダー、ティーパウダーを加え、ゴムベラで切るように混ぜ、生地をまとめていきます。

4.生地がまとまってきたら、ラップに包んで冷蔵庫でしっかり(最低でも1時間)休ませます。

5.休ませた生地を伸ばします。 かるく打粉をして、3mmの厚さにのばします。 ルーラーを使うと均等な厚さにすることができます。

6.伸ばした生地を型に敷き込んでいきます。 型の上にめん棒を転がすときれいにカットすることができます。カット後は指で型に馴染ませます。

7.敷き込みがおわったら、数カ所フォークで穴を開けます。 その後、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

8.タルト内側にオーブンペーパーを敷き、タルトストーンを乗せてオーブンへ。 170度のオーブンで20分焼きます。

9.10分焼いたら一度取り出し、タルトストーンを外し、さらに10分。トータル20分焼きます。 焼き上がったらそのまま冷まし、完全に冷めたら型から外します。

10.仕上げ用のホワイトチョコレートを湯煎で溶かし、タルトの内側に塗る。 その後、冷蔵庫で冷やしておきます。

11.お湯を沸かし、ホワイトチョコレートを湯煎にかけて溶かしておきます。 粉ゼラチンに水を加えてふやかし、ホワイトチョコレート同様、湯煎にかけておきます。(レンジでも構いません) 常温に戻しておいたクリームチーズを、バター同様にクリーム状にします。

12.グラニュー糖を加えさらに混ぜます。 しっかり混ざったら、湯煎で溶かしておいたホワイトチョコレートを2〜3回に分け入れ、その都度しっかり混ぜます。

13.600ワットのレンジで40秒ほど温めた生クリームを入れ、気泡が入らないようにゆっくり混ぜます。

14.湯煎しておいたゼラチンを加えて手早く混ぜ合わせます。

15.材料を混ぜ合わせたら生地を2つに分けます。

16.ティーパウダーを入れます。 小さじ2 小さじ4 それぞれボウルに入れて混ぜたら2種類の紅茶生地の完成です。

17.冷蔵庫からタルトを取り出し、オレンジマーマレードを薄く塗る。オレンジ感を強く感じたい方はオレンジピュレを使っても良いと思います。

18.その上に色の薄い生地を静かに入れる。 これを冷蔵庫で5分冷やし、表面をかためる。

19.5分後、先ほどのタルトに濃い色の生地を同じ要領でそそぐ。もし、生地が固まりかけていたら湯煎にかけると良いです。 半日ほど冷蔵庫でしっかり冷やし固めます。

20.生クリームにグラニュー糖を入れて泡立て、ホイップします。

21.お好みのトッピングをしたら完成!

22.余ったレアチーズケーキ生地はグラスに♫

© 株式会社TUKURU