クリスマスプディング

Christmasが近づくとキッチンライフがより盛んになります。 ケーキ・オーナメントクッキー・ヘクセンハウス・シュトーレンなどおなじみのお菓子やお料理作りを楽しみます。 食べてくれる人を想いながら、クリスマスソングを聞きながらキャンドルも灯して作る時間はとても幸せな時間です♡ 今回の連載スイーツは、久々に作りましたよー!「クリスマスプディング」。Christmas菓子と言ったら、ドイツはシュトーレン、アメリカはドライフルーツたっぷりのケーキ。 そして、イギリスやオーストラリアではこの「クリスマスプディング」がクリスマスのケーキだよ!と教えてくれました。 そして工程や材料を教えてもらいました。長時間湯煎にかけて蒸し焼きに。その時間なんと7時間ぐらい。びっくりしました。 さらにびっくりしたのはバターではなく、スエット(牛脂)を使用するという事。各家庭のレシピがあるそうです。私らしくお手軽にレシピを作っています。 蒸し時間も時間も短くなるようアレンジし、牛脂はなかなか手に入らないので、バターで代用していますが、英国紳士に合格を頂いたレシピです。よかったらお試しください♡ みなさま素敵なクリスマスを♡ 世界のクリスマス特集ページはこちら

by sarajyaさん

このレシピの材料


数量:クグロフ型2個分

プディング生地

薄力粉 ドルチェ… 150g

北海道産強力粉 春よ恋ブレンド… 90g

ベーキングパウダー… 5g(小さじ1)

シナモンパウダー… 10g

カップ印 きび砂糖… 140g

ネオナチュレ… 225g

卵… 1個

★ドライフルーツミックス… 適量

★種抜きプルーン… 適量

★リンゴキャラメリゼ… 適量

★マイヤーズラムオリジナルダーク… 適量

ドライフルーツミックス… 200g

ドーバーブランデーVSO… 適量

リンゴのキャラメリゼ

リンゴ… 適量

砂糖… 適量

レモン汁… 適量

シナモンパウダー… 少々

ラムレーズン(お好みで)… 適量

下準備


材料の★はラムに漬け込んだドライフルーツ、キャラメリゼしたフルーツなど水分を軽く切ったもの合計700gを用意してください。

作り方


1.★のドライフルーツとプルーンを、それぞろえラムに漬け込んでおく。(1週間程度)容器にドライフルーツ入れ、ラム酒を7分目まで入れて保存する。(ときどき振ってラムを全体にからめる)

2.ボウルに常温に戻したネオナチュレ、またはバターを入れハンドミキサーでホイップする。白っぽくなったら砂糖も加え撹拌し、溶き卵を少しずつ加えてさらにしっかり撹拌する。

3.粉類(薄力子・強力粉・シナモン・ベーキングパウダー)をボウルに入れ、ふるう代わりに泡だて器で混ぜて空気を含ませる。

4.2のホイップしたものに、3の粉類を加え切り混ぜする。

5.ラム漬けしたドライフルーツとプルーン、キャラメリゼしたりんごを、軽く水分を切り合計量700gにしておく。4の生地に加え、混ぜる。 ※リンゴのキャラメリゼ作り方 8等分したりんごをフライパンに入れ、レモン汁、砂糖を振り掛け強火でキャラメリゼする。最後にシナモンを小量ふりかけ火を止める。好みでラムレーズンを加える)

6.最後に、漬け込んでいないドライフルーツ200gを加え混ぜ合わせる。

7.バターを塗った型に生地を入れ、10センチ上から2~3度落して空気を抜く。

8.170度に温めたオーブンに、天板に湯を入れ型を置き、50分蒸し焼きしたらお湯を捨ててアルミホイルをぴっちりかぶせる。(アルミホイルをかぶせるときは、タオルを2重にしてのせて作業すると熱くなく、きれいにぴっちりとアルミホイルをかぶせられます。)

9.再び170℃に予熱したオーブンで10分焼き、アルミホイルをかぶせたまま冷ます。

10.型から取り出したプディングにブランデーを塗り、保存する場合はラップを張り付けて密閉して保存する。

11.クリスマス当日にはフランベして盛り上げよう!

© 株式会社TUKURU