【しぶマリ図鑑】オオカミウオ 強面だけど怖くない

オオカミウオ

 オオカミの名を冠され、ちょっぴり強面(こわもて)な外見で「海のゴジラ」と呼ぶ声も。アイヌでは豊漁をつかさどる「チェプカムイ(魚の神様)」とされるなど、恐れと畏れの対象になるオオカミウオ。鋭い歯は貝殻さえかみ砕くという。その生態は、非常におとなしく子煩悩な一面も持つという「ギャップが魅力」(山口美里飼育員)だ。

 東北北部からオホーツク海などの水深50~100メートル地点に生息。瀬戸内海にも分布するギンポに近い種族で、ぶよぶよとした皮膚の質感は共通するという。その頑丈な顎でホタテや毛ガニも食べるなどかなりのグルメとしても知られる。

 臆病な性格で、しぶマリではアジを与えられる食事時以外は水槽の下の方でじっとしていることが多い。つがいになると一途に添い遂げ、卵がふ化するまで体に巻き付けるように保護するという習性も持つ。

 ぱっちりした目に大きな唇。「全然怖くないですよ!」と山口飼育員が力説してくれたように、約1メートルの体を岩陰に隠す姿をずっと見ていると、確かに愛着がわいてくる。

 ◇

 岡山県内唯一の水族館、玉野海洋博物館(愛称・渋川マリン水族館=しぶマリ)で飼育展示している生き物を紹介する。

© 株式会社山陽新聞社