米粉のチョコフィナンシェ

バレンタインのおやつにおすすめのグルテンフリーの米粉のフィナンシェ。 美しく焼ける「松永製作所のラフト型」で焼いています。 コーティングチョコでアクセントを。 残ったコーティングチョコは、ナッツ類を入れてひとくちナッツチョコにすると、無駄がないですよ♪ バレンタインのおやつ。 お楽しみください。 cotta tomorrowバレンタインレシピ特集はこちら

by かめ代。さん

このレシピの材料


数量:松永制作所のラフト型 1枚(6個分)

ココア生地のフィナンシェ

バター… 80g

卵白… 80g

米粉… 20g

アーモンドパウダー… 50g

ココアパウダー… 10g

きび砂糖… 50g

ラム酒… 小さじ1

チョココーティング

コーティングチョコ… 100g

お好みのナッツ(くるみなど)… 100g

下準備


・ラフト型にバター(分量外)を塗っておく。 ・オーブンは、200℃に予熱しておく。 ・焦がしバターの熱をとる冷水をバットに用意しておく。 ・粉類(米粉・ココアパウダー・アーモンドパウダー)は、合わせてふるっておく。

作り方


1.小鍋にバターを入れて中火にかけ、焦がしバターを作る。

2.泡が大きくなってから、細やかになってくる。

3.色付いたら火を止めて、鍋の底を水を入れたバットにつけ、焦げが進まないようにする。 茶こしなどで漉しておく。

4.卵白・きび砂糖をボウルに入れて、湯せん、または直火にかけてよく混ぜながら、40℃程度まで温める。

5.ふるっておいた粉類を加え、よく混ぜる。

6.焦がしバターを3~4回に分けて入れ、都度よく混ぜ、ラム酒も入れて混ぜる。

7.絞り袋に入れ、ラフト型に分け入れる。

8.予熱しておいた200℃のオーブンで15分間程度、焼く。

9.焼き上がったらケーキクーラーにのせて、粗熱をとる。

10.コーティングチョコを湯せんにかけて溶かし、フィナンシェを3cm程度つける。

11.クッキングシートの上に置き、チョコが固まったら、完成。

12.※残ったコーティングチョコには、くるみやお好みのナッツ・ドライフルーツなどを型に流し入れて、固めておきます。

13.※カットすると、ちょっとしたチョコのおやつとして、重宝します。

© 株式会社TUKURU