鍋の主役も務まる…特産こんにゃく作り最盛期 福井県池田町 「魚介と相性良し」

最盛期を迎えているこんにゃく作り=11月30日、福井県池田町魚見の「魚見手作りこんにゃく道場」

 福井県池田町魚見で特産のこんにゃく作りが最盛期を迎えている。味が染みやすく、歯ごたえも自慢で、生産者は「鍋や煮物の主役になるぐらいおいしい」と太鼓判を押す。

⇒過去最高の310万円…最高級の越前がに「極み」

 住民でつくる「魚見手作りこんにゃく組合」では、11月から出荷が本格化。近くの加工・体験施設「こんにゃく道場」で早朝から作業している。

 11月30日は3人が集まり、地元産のコンニャクイモ約9キロを蒸してつぶし、何度もこねた。型で板状にして約20分ゆで、ぷるんとしたこんにゃくが仕上がった。

 内藤政美代表(59)は「魚介と相性が良く、一緒に煮ると特においしくなる」と話す。町内のまちの駅「こってコテいけだ」と、福井市のベル内の「こっぽい屋」で販売している。

© 株式会社福井新聞社