日本海側 29日(木)・2日(月)以降は大雪のおそれ 太平洋側は乾燥続く

 28日(水)午後は、日本海側で次第に雪や雨の範囲が広がり、あす29日(木)は新潟や東北の日本海側で雪の降り方が強まる見込み。日本海側は年明け2日(月)以降、再び雪が強まりやすい気象条件となり、北日本を中心に雪や厳しい寒さが長引く可能性がある。人の移動が多くなる時期のため、交通機関への影響などに注意が必要だ。

冬らしい天気

 きょうは冬型の気圧配置は緩んでいるが、日本海側は低気圧の接近で次第に雪や雨の範囲が広がる見込み。北陸や東北は雷が鳴る所もあるため、落雷や突風に注意が必要だ。北海道は、湿った雪による、電線などへの着雪にも注意したい。29日(木)~30日(金)午前にかけて、日本海側は雪の降る所が多く、新潟や東北の日本海側は山沿いを中心に雪が強まる見通し。

 31日(大晦日)は、北陸で午前中を中心に雪や雨が降るが、その他の日本海側は晴れ間の出る所がありそうだ。1日(元日)は寒気の影響で北日本の日本海側、特に北海道は雪が降りやすい見通し。

 太平洋側は年末年始も晴天が続くが、やはり空気の乾燥が著しく風の強まる日もあるため、火の取り扱いには十分な注意が必要となる。

2日(月)以降 大雪注意

 2日(月)以降は、北日本を中心に寒気が流れ込む見通し。このため、普段から寒い地域はより寒くなり、雪の多い地域は大雪に対していっそう注意が必要となる。さらに、上空の寒気がしばらく居座る形になるので、北の地域ほどこうした状況が長引く可能性がある。一方、関東から西の太平洋側は、なかなか降水には結びつかない天気で、空気の乾いた状態が続きそうだ。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ