福井城門に続く石垣、発掘調査で発見「これだけきれいな状態で残っていたとは…」 JR福井駅西口の再開発予定地

再開発が進む「三角地帯」から出土した下馬門に通じる土橋東側の石垣=12月27日、福井県福井市中央1丁目

 福井県福井市のJR福井駅西口の通称「三角地帯」西側の再開発事業予定地で、福井城の主要な門の一つ「下馬門」に通じる土橋を囲む石垣が残っていたことが12月27日までに、市の埋蔵文化財調査で確認された。土橋の幅は18メートルで、これまでに確認されたものの中では最大となる。

⇒城郭ライターが語る福井城のすごい価値

 土橋は周辺の水堀とともに昭和10(1935)年ごろまでに商業地の開発で埋め立てられたが、正確な大きさや形は記録されていなかった。土橋は堀を横断する通路として設けられた土堤。担当者は「多くの開発がされてきたエリアで、これだけきれいな状態で残っていたことは驚き」と話している。

© 株式会社福井新聞社