中部縦貫自動車道の大野IC―勝原IC間は3月19日開通、接続工事で勝山IC―大野IC間は2月下旬から通行止め

中部縦貫自動車道の大野油坂道路

  福井県大野市街地から岐阜県境にかけて建設が進む中部縦貫自動車道大野油坂道路(延長35キロ)のうち、大野インターチェンジ(IC)-勝原IC間(10キロ)が3月19日午後3時に開通する。国土交通省福井河川国道事務所が1月31日発表した。杉本達治知事は「残る区間についても一日も早く開通が実現できるよう、地元大野市とともに事業推進に協力していく」との談話を出した。

 今回の開通に伴い、大野油坂道路の未開通区間は勝原IC―油坂出入り口の25キロになる。2026年春の全線開通を予定している。

⇒中部縦貫道の福井北-上志比IC、2月27日~3月13日の長期通行止め

 大野市の石山志保市長は「待ちに待った開通日の確定で市民にとって大きな喜び。一日も早い完成に向け、関係機関と連携し取り組んでいく」とコメント。大森哲男県議会議長は、観光振興や企業立地の促進、太平洋側での大規模災害発生時の代替機能発揮に期待するとともに、全線開通に向けて着実な事業推進を求める談話を発表した。

 3月19日午前10時から、大野市の旧蕨生小学校で開通式典を開く。前日の18日には大野ICから荒島ICまでの5.5キロを歩く「中部縦貫道ハイウェイウオーク」を行う。募集定員は千人で、既に定員に達している。

 開通に合わせた大野ICの接続、切り替え工事のため、勝山IC―大野IC間は、2月27日午前9時から3月19日午後3時まで終日通行止めとする。

© 株式会社福井新聞社