黄金の仏面8人ゆったりと舞う 福井県の糸崎寺で国文化財の仏舞奉納、太鼓や鉦合わせ厳かに

金の仏面を着け、ゆったりとした舞を奉納する舞人ら=4月18日、福井県福井市糸崎町の糸崎寺

 国の重要無形民俗文化財「糸崎の仏舞」が4月18日、福井県福井市糸崎町の糸崎寺で奉納された。黒の法衣に金の仏面を着けた舞人が、太鼓や鉦(かね)の音に合わせ、ゆったりとした舞を披露。地元住民や県外客ら多くの参拝者が厳かな雰囲気に浸った。

 仏舞は、756年に中国の僧侶が同寺に千手観音を安置した際、大勢の菩薩や天女が現れ、舞い踊ったのが始まりと伝わる。現在は地元住民でつくる保存会が隔年で4月18日に奉納している。

 女性による「ご詠歌」の後、雅楽とともに舞人らが入場。8人が輪になり、一番から三番太鼓の舞を披露した。ばちや小さな太鼓を手に独特のしぐさで舞台を回る姿に、参拝者は見入っていた。

 子どもが担う「念菩薩」を務めた男児(鷹巣小学校4年)は、「舞台に立つのは3回目。緊張せず楽しかった」と話した。

© 株式会社福井新聞社