オシャレなハンガーラック、出来ました!

友達がカタログを持ってきて、依頼されて作ってみました!
久しぶりに数学脳を使いました~

希望1:カタログのサイズであること
希望2:カタログの価格より安価であること
希望3:カタログよりオシャレであること
希望4:キャスターを付けること
希望5:機能的であること

サイズ 幅50cm
奥行き45cm
高さ125cm

▼材料

・ ワンバイ材:4枚
・ ベニヤ板:
・ 丸棒:1本
・ 紫檀板(頂き物):数枚組み合わせて
・ ハギレ:数枚
・ アクセサリー:
・ 真鍮、釘:
・ リボン:
・ オイルステイン(マホガニー+オーク):
・ タッカー:
・ 木工ボンド:

■①底の枠を作ります

枠の90°は、しかりとフレームクランプを使います

■②-1底をいただいた紫檀で作り①を乗せて釘打ちします

■②-2キャスターを付けます

希望4 解決!

■③-1両サイドの75°の支えを作ります

両サイドの棒の下側です(内側)

ボンド付けして、タッカーで止めます

■③-2

両サイドの棒の下側です(外側=見える側)
波波の金具で固定

■③-3

両サイドの棒の上側です(平行になるように75°の角度を付けています)

■④1番上の部分を作ります

軽量化するために、厚手のベニヤ板を使いました

■⑤引っかける丸棒用の穴を掘り、ボンドを入れて棒を両方の板で挟みます

■⑥ボンド付けして、釘打ちします

■⑦オイルステインで着色します

完成!
ここからがオシャレを楽しめる所です~

■⑧リボン、布、パーツを使って、オシャレに仕上げていきます~

リボンは、こんな感じで内側に折り曲げて、真鍮を打って止めます

■左右と正面にアートしました~

正面です

■ズームです

■左側です

■ズームです

■右側です

■荷物を載せることが出来ます

希望1、2、3、5 解決!

■ コツ・ポイント

角度を付けるので、耐久性を心配しましたが、何とか大丈夫です。
とても愛着のあるハンガーラックが出来ました。
楽しませてくれた友達に感謝です。
そして、ホームセンターでいろいろ提案してくださったお兄さんに感謝です。

暮らしニスタ/なないろあこさん

© 株式会社主婦の友社