6月9日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】

「誕生花」や「花言葉」は、ギリシャ神話や各地の伝説、風習にちなんだり、花そのもののイメージになぞらえたりして、決められてきました。そのため、地域や研究者によって、誕生花も花言葉も、種類や内容が異なるのが普通です。ここでは『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日』より、誕生花と花言葉をご紹介します。

6月9日の誕生花【アスター】

アスターの花言葉【信じる心】

アスターはどんな花?

キク科 原産地/中国、朝鮮半島

別名エゾギク(蝦夷菊)、サツマギク(薩摩菊)。中国、朝鮮半島原産ですが、宣教師によってヨーロッパにもたらされ、改良が進んだ花。日本には江戸中期に渡来しました。気どりのない素朴さが魅力で、夏の花として長く愛されてきましたが、近年、園芸種がふえ、草姿、花色とも多彩に。豪華な雰囲気のものも出回ります。

あなたはこんな人

芸術分野で才能を発揮する人が多いようです。若いころは他人に厳しく、特にセンスのない人を毛嫌いし、美男美女を好みます。厳しい人という評判が立つこともありますが、すべてはあなたの美に対する基準が高すぎるから。年とともにとがった感性は丸くみがかれ、それぞれの持ち味を尊重できるようになります。

この日に生まれた有名人

ジョニー・デップ(俳優)、武田双雲(書家)、薬師丸ひろ子(女優)

※この記事は『新装版 誕生花と幸せの花言葉366日 』(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。


© 株式会社主婦の友社