10日(月)の天気 関東は朝の通勤通学時に雨 西日本を中心に日差し復活 真夏日の所も

 けさは、まとまった雨雲が、東海から東北南部にかけてと東北北部や北海道に広がっている。東海から東北南部にかけての雨雲は朝、東北北部や北海道の雨雲は昼過ぎにほとんど海上に抜ける見込み。ただ、その後も東・北日本の山沿いを中心ににわか雨の可能性がある。南西諸島は、梅雨らしい天気が続きそうだ。西日本を中心に暑く、30℃以上の真夏日の所もある予想。

関東の雨は朝まで

 週末、梅雨入りの発表があった九州南部や四国では、梅雨前線や低気圧の影響で、梅雨入り早々、大雨になった所がある。そのまとまった雨雲は、けさ、東海や関東、東北南部の太平洋側にかかっているが、朝のうちにほとんど日本の東に抜ける見込み。東北北部は午前中、北海道も昼過ぎにかけてまとまった雨雲が通過するものの、きょう(月)の日中は西日本を中心に日差しが戻りそうだ。

 ただ、東・北日本の山沿いを中心に、ごく狭い範囲でにわか雨の可能性がある。
 沖縄は、断続的に雨が降り、梅雨空が続きそうだ。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに注意したい。

西日本 暑さが戻る

 きのう(日)、暑さがトーンダウンした西日本では、気温が大幅に上がり、25℃以上の夏日が復活する所が多い予想。久留米(福岡)や日田(大分)で31℃、佐賀や山口、庄原(広島)では30℃など、真夏日になる所もありそうだ。関東から北は25℃前後の所が多く、東京都心は24℃と一週間ぶりに夏日を解消する見込み。沖縄の八重山地方には、熱中症警戒アラートが発表されている。沖縄は、特に梅雨特有の不快な蒸し暑さになるため、熱中症に警戒が必要になる。

(気象予報士・丸田絵里子)

© 株式会社ウェザーマップ