ふっわふっわ♡バター香る柔らかすぎるバターロール

焼成温度と時間がポイントです。 高温でサッと焼き上げることによってパンの水分を閉じ込めしっとりふんわり焼き上げています。

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:10個分

強力粉… 200g

上白糖… 20g

塩… 4g

イースト… 2g

バター… 35g

ヨーグルト… 40g

卵黄… 1個

水… 85g

下準備


クイジナートのハンドミキサーにパン捏ね用のニーダーをセットしておく。 照りたまご用に卵をほぐしておく。 オーブンは設定温度の20度高い温度でしっかり予熱しておく。高い設定のないオーブンは焼成温度で10分以上空焼きしてオーブンの庫内の温度をしっかりあげておく。

作り方


1.卵黄、ヨーグルト、水を合わせて計量カップにいれて混ぜておく。粉、イースト、砂糖、塩をボールに入れる。 バターは常温に戻しておく。

2.合わせておいた液体とバターを粉の入っているとボールに少しづついれていき、スピード1で捏ねていく。

3.3分程度捏ねる。 写真 :捏ね始めてから約1分30秒後

4.手で軽く丸めなおしボールに移してラップをかけて一次発酵。 室温45分~1時間(室温によって前後します) 写真:一次発酵前。

5.一次発酵終了後、生地が2倍~3倍の大きさになるまで発酵させる

6.分割。約38g~40gを10個。 軽く丸め直しベンチタイム。 パンマットの上に丸め直した生地をおき濡れ布巾をかけておく。

7.成形する。 めん棒を上下にかける。

8.横長に見えるように生地を90度回転させて上と下から生地を折る。 少し真ん中で重なるようにする。

9.上からしめながら巻く。

10.長さ約18㎝になるように手で空気を抜きながら伸ばす。 どちらか片方が太く、そこから少しずつ細くなるように伸ばす。人参のような形(しずく型)になるようにする。 伸びない時は無理やり伸ばさず、濡れ布巾をかけて休ませる。

11.下(細い方2センチぐらい残して)をめん棒でかける。

12.上から芯を作り巻いていく。

13.最後は左手で持って右手で生地を整えながら巻いていく。めん棒をかけていないところは手で押さえながら巻く。

14.成形終了後、オーブンシートを敷いたオーブン皿に並べる。

15.二次発酵 。 35度で30分~40分。

16.発酵後、照りたまごを塗り焼成する。 ガスオーブン約220度5分。 電気オーブン約250度7分30秒。 お使いのオーブンによって違いますので調整してください。 焼き上がり後、粗熱がとれるまで鉄板にのせておく。

© 株式会社TUKURU