ふわとろ、ちーず

フワフワなシフォン生地に、 さっぱりめのチーズクリームを 入れました^_^ 基本のシフォンケーキを改良して ミニサイズで食べやすい シフォンにしました*

by もかさん

このレシピの材料


数量:コッタオリジナルマフィン型・・・8個分

シフォン

卵白… 75g

細目グラニュー糖(卵白用)… 25g

卵黄… 2個(38g)

細目グラニュー糖(卵黄用)… 20g

太白ごま油… 20g

水… 20g

★薄力粉… 40g

★ベーキングパウダー… 2g

チーズクリーム(分量変更しました8/16)

クリームチーズ… 100g

細目グラニュー糖… 35g

レモン汁… 5g

動物性生クリーム… 140g

ラム酒… 2g

下準備


・冷蔵庫から出したての卵の水滴をふき取ってから、卵白と卵黄に分けておく ・★の粉類を合わせて20㎝くらい上から、ふるっておく ・オーブンは170℃に予熱する ・クリームチーズは室温に戻す

シフォン生地を作る…


1.メレンゲを作ります… 卵白を氷水に当てながら泡立て 泡立ってきたら卵白用の細目グラニュー糖を少しずつ加えて高速で泡立てます 最後は低速で全体のキメを整えます ※ピンとした固めのツノが立つまで

2.卵黄のボウルに卵黄用の 細目グラニュー糖を入れて 泡だて器で混ぜます 太白ごま油を加え 馴染むまで良く混ぜます ・・・・・・・・・・・・ 油と水分を良く混ぜて トロっとして 乳化させるのがポイントです ・・・・・・・・・・・・ 乳化したら水を加え ここはすぐに混ざるので ざっと混ぜます

3.ふるっておいた★の粉類の半分を加え、 泡だて器でグルグル円を書くように、 粉っぽさがなくなるまで 混ぜます

4.3に1のメレンゲの半分を加え、 泡だて器でグルグル円を書くように 混ぜます メレンゲの大きな塊がなくなり 馴染んだらOK。

5.残りの粉類を加えゴムベラで 底からすくい切るように 粉ぽっさがなくなるまで混ぜます

6.5を残りのメレンゲのボウルに 入れてゴムベラで、 底からすくい切るように 混ぜます *混ぜすぎを注意して 少しメレンゲの塊が残っているくらいで 混ぜ終わりにするのが、一番ふわふわでした 塊はヘラで慣らします

7.マフィン型に グラシンカップを敷きます *グラシンカップは、 少し厚手のもの、または 薄いものを重ねて使うと 綺麗に仕上がります ・・・・・・・・・・ 生地を口金が ついていない絞り袋に入れて 絞りいれます 画像くらいまでの高さまで 絞りいれます 一度少し高い位置から型を 数回作業台に落として 空気を抜きます ・・・・・・・・・・ 170℃に予熱したオーブンで、 15分焼きます

8.焼けたらすぐに、作業台に 型ごと一度落として、 熱い空気を抜きます 型から取り出して、 網の上で冷まします

9.室温に戻した、クリームチーズを ボウルに入れてほぐし、 細目グラニュー糖、レモン汁を加え 泡だて器でよく混ぜます

10.生クリーム、ラム酒 をボウルに入れて 氷水を入れたボウルに重ねて ハンドミキサーで 角が折れ曲がる程度に 泡立てます

11.泡立てた生クリームを1に 2回に分けて加え泡だて器で 混ぜ合わせます 小さめの口金をつけた絞り袋に 入れておきます

12.シフォン生地が 冷めたら、太めの箸などで 底までつかないくらいまで 穴を空け、 小指でクリームを入れる空間を作ると クリームがたくさん入ります ・・・・・・・・・・・・・ クリームを絞り入れます 勢いよく絞りすぎないように。 ※クリームは多めにできています

13.お好みのトッピングをして完成♪

14.フワフワです♪

© 株式会社TUKURU