歴史的演説

 「核兵器のない世界への道のりは一層厳しくなっている」と危機感を語り「長崎を『最後の被爆地』にしなければならない」と国際社会に訴えた。核の不使用を継続すること、透明性を高めること、削減の流れを止めないこと。「全ての核兵器国の責任ある関与を求める」▲帰国のための機内です-と伝えるツイッターのつぶやきに英文の原稿と和訳が貼られている。おそらく「歴史的演説」を終えた高揚感ゆえの速報なのだろう▲岸田文雄首相が核拡散防止条約(NPT)再検討会議に日本の首相として初めて出席し、演説に臨んだ。だが、ご自身の高揚感や達成感はともかく、いくつも疑問が浮かんで消えない▲核兵器禁止条約には一言も言及しなかった。「志を同じくする世界中の皆さんと共に」-首相に問いたい。その国々がいま集う場所はどこなのか。「現実的な歩みを一歩ずつ」とも述べた。待っても待ってもその歩みが始まらないから禁止条約ができたのではなかったか▲「守護者としてNPTを守り抜く」-その決意は現状を固定化することを意味しないか。いつもの「橋渡し役」が消えたのはどう理解すればいいだろう▲被爆地の広島出身-その看板が泣くと書いたら言い過ぎか。演壇で携えていた赤い折り鶴がどこへも飛べずに困っていないか。(智)


© 株式会社長崎新聞社