栗とクルミの紅茶クランブルタルト

秋になり、栗や胡桃が美味しい時期になってきたので秋らしいタルトを作ってみました。通常のタルトのように生地を休めて麺棒で伸ばして…ということもないのでとても時短で作ることができます!

by akko*・゜.さん

このレシピの材料


数量:タルト型18㎝2台分

クランブル生地

cotta 北海道産薄力粉 シュクレ 2.5kg… 200g

冷凍冷蔵 北海道よつ葉バター 食塩不使用 450g… 160g

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 140g

くるみ… 100g

ゲランドの塩 エクストラファン(微粒)600g… ひとつまみ

リプトンストレートティーパウダー… 大さじ1

アーモンドクリーム

cotta 生アーモンドパウダー 500g… 120g

cotta 北海道産薄力粉 シュクレ 2.5kg… 大さじ2

リプトンストレートティーパウダー… 大さじ1

cotta 細目グラニュー糖 1kg… 70g

卵… 2個

冷蔵 cotta ピュアクリーム42% 500ml… 大さじ4

堀永殖産 栗の渋皮煮 200g… 150g

仕上げ

cotta トッピング用粉砂糖 250g… 10g

リプトンストレートティーパウダー… 2g

下準備


・クルミは150℃で5分ほどオーブンでローストしておきます。 ・ローストしたクルミをフードプロセッサーで細かくします。(クルミもフードプロセッサーもない場合はアーモンドプードルで代用可です) ・栗を1粒4~6等分くらいの食べやすい大きさにカットしておく。 ・粉類は合わせてふるっておく。 ・バターをざっくりサイコロのように切っておく。

クランブル生地


1.ボールに全ての材料を入れ、カードでザクザク切るように合わせていく。

2.ある程度バターの塊がなくなったら、1度手で生地をグッグッと一塊に押し固めて、今度はそれをそぼろ状にするように両手で擦っていく。 全体にポロポロとそぼろ状になったら完成です。

3.後ほど上にかけるクランブル用に1/4ほど別ボールに避けて、冷蔵庫で冷やしておく。

4.2台分の配合なので残った生地を2等分にして、それぞれタルト型に手で生地を押し詰めていく。

5.今回は別の小さなタルト型でも焼いてみました。1台分を詰めた後に、余った生地を敷けば大丈夫です。

6.180℃のオーブンで薄い焼き色がつくまで焼いていきます。この後にアーモンドクリームを入れてまた焼くので薄めで大丈夫です。 18㎝型だと15分、小さいタルト型だともう少し早めに焼き色が付いたらその時点で取り出します。 型に入れたまま冷ましておきます。

7.ボールにバターを入れミキサーでクリーム状にして、グラニュー糖を加えて擦り混ぜる。

8.粉類を入れ、ホイッパーで混ぜる。

9.常温に戻しておいた溶き卵を少しずつ加えながら混ぜていく。

10.生クリームを加えて混ぜる。

11.最後にカットした栗を入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

12.型に流し入れていく。 カードを使うと平らにならせます。

13.上に残しておいたクランブルをかけていく。

14.180℃のオーブンで焼いていく。 18㎝型は30分、小さなタルト型だと20~25分くらいを目安に取り出す。

15.仕上げに合わせた粉糖を振りかけ、好みでケーキピックなどをのせたら完成です!

© 株式会社TUKURU