地元で働く意義 企業人と考える 津山でフォーラム、高校生も発表

地域を舞台に学んだ成果を報告する高校生

 美作地域の企業人と高校生が生き方や地域での学びについて語る「みま咲く未来フォーラム2022in津山」(岡山県美作県民局主催、津山市共催、山陽新聞社主管)が23日、同市山下のザ・シロヤマテラス津山別邸で開かれ、地元で暮らして働く意義や将来を担う人材育成の在り方を考えた。

 産業機械メーカー・英田エンジニアリング(美作市)の万殿信行資材部長(49)、スーパー・マルイ(津山市)の松田和也常務(36)、ウェブサイト制作などのレプタイル(同)の丸尾宜史社長(40)のいずれもUターンして働く3人が「未来に飛躍するみなさんへ」と題して講演した。

 万殿部長は社業を紹介し「もの作りを通じて地域に貢献することをモチベーションにしたい」と強調。松田常務は学生時代を振り返り「積極的に挑戦することで失敗も含めてつかめるものが必ずある」と述べた。丸尾社長は「疑問や課題を感じたらスルーせず、解決策を形にしてほしい。地域を良くすることにつながるかもしれない」と当事者意識を持つ大切さを訴えた。

 高校生は美作地域の8校計7グループが地域を舞台に学び、活動した成果を発表。地元パン店の商品を校内の購買に導入し知名度向上を図った林野高(美作市)や、農業の担い手育成に地元小学生らを招き体験活動を行った勝間田高(勝央町)などの報告があった。

 県美作県民局と山陽新聞社が19年度から取り組む「みま咲く未来プロジェクト」の一環で約100人が来場。動画投稿サイト・ユーチューブでもライブ配信された。

© 株式会社山陽新聞社