【懐かしの昭和のお菓子!】動物ヨーチの再現レシピ・作り方

【懐かしの昭和のお菓子!】動物ヨーチの再現レシピ・作り方

昔からある昭和のお菓子・動物ヨーチ

歯応えのある動物の形のビスケットに、ガリっとかたいカラフルな砂糖部分。昭和からあるロングセラーの動物ヨーチというお菓子、皆さんは食べたことありますか? 私は「何の動物だろう?」と悩みながら食べた子どもの頃の懐かしい思い出があります。 今回のコラムでは、動物ヨーチがおうちで作れるレシピをご紹介します。

動物ヨーチとは

動物ヨーチとは、動物の形をしたビスケットに、カラフルなお砂糖をコーティングしたお菓子。 このお菓子の由来は、イギリスのキンダーガーデンビスケットだといわれています。 「キンダーガーデン=幼稚園」のビスケット、「幼稚園ビスケット」が「ヨーチ」に省略されたんだとか。

動物ヨーチにぴったり!スタンプクッキー型

cottaさんで販売中のかわいいスタンプクッキー型、「cotta スタンプクッキー型 動物園」。

この型が動物ヨーチにぴったりなので、使用したいと思います!

動物ヨーチのレシピ(20~25枚分)

食感や味、昭和初期のビスケットの作り方などを参考に、「こんな感じで作っているのかな?」とレシピを考えてみました! アイシングクッキーに似ていますが、卵不使用でゼラチン使用など作り方が全然違うので、そこも楽しんでもらえると思います。

カラメルを作る

材料

  • グラニュー糖…5g

作り方

1. 鍋にグラニュー糖を入れて火にかける。 茶色くなるまで中火~強火。

ビスケットを作る

材料

  • 薄力粉…90g

下準備

  • オーブンを170℃に予熱しておく。

作り方

1. ボウルに粉類を全て入れ、ホイッパーで混ぜる。

砂糖コーティングして仕上げる

材料

  • ゼラチンパウダー…5g

下準備

  • 粉糖とコーンスターチをあわせてふるっておく。

作り方

1. 冷水にゼラチンを振り入れ、10分間ほど置いておく。

乾くとサクッと空気を含んだメレンゲクッキーのような食感に。

動物ヨーチ」の詳しいレシピページはこちら。

https://recipe.cotta.jp/recipe.php 卵不使用のレシピなので、卵アレルギーがある方も食べられるお菓子です(牛乳を水に置き換えれば、乳製品アレルギーの方もOK!)。

レシピのポイント

このレシピのポイントは、なんといってもコーティング用のクリーム。 ポイントを押さえてきれいに仕上げましょう。

ポイント1.シロップの温度をしっかり測る

ゼラチンに合わせるシロップは、しっかり温度を測りましょう!

低い温度で流してしまうと、泡立たない原因に。 加熱しすぎると結晶化してしまい、なめらかなクリーム状になりません。 温度が上がったらすぐに混ぜられるよう、ハンドミキサーなどの使用する道具を準備しておくことも大切です。

ポイント2.変化するクリームの状態に対応する

このレシピはゼラチンが入っているので、温度が下がるとどんどんかたくなります。 また、乾燥にも注意が必要です。 かたい状態のクリームを使うと、ディップしにくいため仕上がりが凸凹に。 クリームがかたくなったらレンジで数秒間加熱し、なめらかな状態でディップするようにしましょう。 乾燥してかたくなった場合は、数滴お水を加えてよく練って使います。

いずれにしても、かたくなる前に素早く仕上げるのが重要。 クリームの状態に注意して仕上げてくださいね。

おすすめラッピング

見た目がかわいい動物ヨーチ。 透明な円筒ケースに入れて、見せるラッピングがおすすめです。

ジャム瓶みたいなかわいい見た目に仕上げて♪

円筒ケースを使ったラッピング」の詳しいラッピングページはこちら。

https://recipe.cotta.jp/wrapping.php

懐かしい味わいの動物ヨーチを手作りしてみませんか

ぷっくりとしたフォルムが愛らしい昭和のお菓子・動物ヨーチが再現できるレシピをご紹介しました。

少し粉っぽい砂糖部分や、気泡が閉じ込められてプツプツが見えている様子も懐かしい。素朴でやさしい味が、長い間愛されている理由なのかもしれませんね。 昔食べたことがある方もない方も、ぜひ試していただけるとうれしいです!

【おすすめの特集】スタンプクッキー型の特集はこちら

材料・道具を探す

© 株式会社TUKURU