レッチリ、初期の貴重なビデオを公式YouTubeで公開

Red Hot Chili Peppers - Photo: Paul Natkin/Getty Images

レッド・ホット・チリ・ペッパーズ(Red Hot Chili Peppers)が、バンドのアーカイヴから初期の貴重なビデオを多数公式YouTubeで公開している。

現在までに公開されているのは、「True Men Don’t Kill Coyotes」「Jungle Man」「Catholic School Girls Rule」「Fight Like A Brave」「Higher Ground」「Taste The Pain」「Knock Me Down」「Show Me Your Soul」だ。 

<YouTube: Red Hot Chili Peppers>

それぞれのミュージック・ビデオの収録アルバム

・『The Red Hot Chili Peppers』(1984年/1st Album)
「True Men Don’t Kill Coyotes」

・『Freaky Styley』(1985年/2nd Album)
「Jungle Man」「Catholic School Girls Rule」

・『The Uplift Mofo Party Plan』(1987年/3rd Album)
「Fight Like A Brave」

・『Mother’s Milk』(1989年/4th Album)
「Higher Ground」「Taste The Pain」「Knock Me Down」

・映画『プリティ・ウーマン』サントラ曲/「Taste the Pain」のB面
「Show Me Your Soul」

大ブレイク前のレッチリ

忘れがちだが、80年代後半、レッド・ホット・チリ・ペッパーズは現在のような影響力のあるファンク・ロック・バンドではなかった。1989年、彼らはキャリアを狂わせかねない分岐点に立たされていた。この時点では、ロサンゼルス出身の彼らは地元の人気者であり、ファンクとロックのワイルドなブレンド、そして悪名高いペニスソックス(靴下で局部を隠した以外は全裸)のコスチューム で最高潮に達する過激なライヴで、とりわけ大学のロック・シーンではカルト的な注目を集めていた。

1988年、後のアルバム『Mother’s Milk』に向けてのセッションが始まる頃、結成時のギタリストであり、バンドのクリエイティブ・グルーヴを担っていたヒレル・スロヴァクがヘロインの過剰摂取で亡くなり、ドラマーのジャック・アイアンズも脱退するという悲劇に見舞われた。以降バンドは、メンバーチェンジを繰り返し、フロントマンのアンソニー・キーディスが自らの薬物依存を断ち切った後、レッド・ホット・チリ・ペッパーズは10代の天才ギタリスト、ジョン・フルシアンテとドラマーのチャド・スミスを迎えて再起を果たした。

1989年8月16日にリリースされた『Mother’s Milk』は、レッド・ホット・チリ・ペッパーズにとってメインストリームへの大きな突破口となった。プロデューサーのマイケル・バインホーンによって見事にまとめられたその爆発的なサウンドは、長年の努力の結晶だった。

Written By Will Schube

© ユニバーサル ミュージック合同会社