ローンを組んでから月7万以上の赤字家計に「教育費や老後資金を貯められる?」

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、45歳、専業主婦の女性。住宅ローンを組んでから、全然貯金ができていないことに気づいたという相談者。パートで働くことを考えていますが、そのほかにやるべきことは? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。

子どもが2人いる専業主婦です。

家計を預かり、今までなんとなくやってきました。最近、相続で受け取った800万円のうち500万円を頭金に入れ、マンションを購入し、住宅ローンを組むことになりました。そこでお金の面をいろいろ見ているうちに、全然、貯金ができていないことに気が付きました。

それに気が付くと、このまま住宅ローンを支払いながら、教育費や老後資金などを貯めていけるのか、不安になってしまいました。

住宅ローンの支払いが始まってから、収支は赤字だと思います。子どもが幼稚園に入ったら、パートなどに出て家計を助けられたらとは思っているのですが、そのほかやるべきことを知り、家計を黒字に改善できるようにしていきたいです。

【相談者プロフィール】

・45歳、専業主婦

・夫(45歳、会社員)、長男(小1)、長女(3歳)

・手取り収入(夫):月収33万2,000円、年間ボーナス約90万円

・預貯金:400万円

・毎月の支出の目安:40万8,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費:12万1,000円(住宅ローン+管理費+ 駐車場代)

・食費(外食含む):9万8,000円

・水道光熱費:2万4,000円

・通信費(スマホ3台):2万円

・生命保険料: 1万3,000円

・日用品代:1万円

・医療費:4,000円

・教育費(長男塾):2万7,000円

・自動車関連費(維持費):2万1,000円

・交通費:0円

・被服費:5,000円

・交際費:4,000円

・娯楽費:8,000円

・こづかい:4万円

・その他:1万3,000円


FP:家計状況が分からない場合、大雑把でも、大体でもよいので、支出を書き出してみましょう。多少のズレはあっても、大まかにいくらくらいを使って生活をしているのかが見えます。

ご相談者の場合、毎月7万6,000円と、かなりの赤字になっているという現状が見えました。ボーナスなどがその補填に回るのでしょうから、貯金は全くできていかないことが見えてきます。このままではお金も貯まりませんし、突発的なことが起これば、貯金を減らしたり、最悪、借金を作ることにもなりかねません。確かにこれでは気にされている今後の教育費や老後資金などは、できそうにはありませんね。

住居費が過多。他の支出の削減を

大まかに支出を書き出してみると、住居費の負担が非常に大きいことが分かります。手取り収入の約36%が住宅ローンと管理費、駐車場代となっています。無理なく家計運営をするために、住居費は収入の20~25%ほどにすることが望ましいのですが、それを大幅に超えています。

恐らく、住宅ローンを組む時に、管理費や駐車場代などの支払いを含めて検討しなかったのかな、と思えます。年間では、固定資産税やメンテナンス代もかかってきます。

それでも、その住居に決めて購入したわけですから、支払いが継続できるよう、他の支出で支出のバランスを取っていかなくてはいけません。ざっと見たところ、食費や日用品代、通信費などはもう少し下げられる可能性もあると思います。特に通信費はプランや契約会社の見直しをすることで、簡単に支出額を下げられる費目ですので検討してみましょう。

食費や日用品は、何にいくら使っているか書き出すと無駄が見える

食費や日用品は毎日までいかなくても頻繁にお金を使う費目です。毎日どのようなものを買っているのか思い出すのも大変ですから、2週間や、可能なら一カ月と期間を決めて、その期間だけでもいいので、ざっくり買ったものとその値段を記録してみましょう。

リンゴ1つ98円、マヨネーズ1つ238円、ティッシュ1パック298円……など。細かく記録したほうがよいというわけではありません。基本的には○○スーパーでいくら、○○ドラッグストアでいくら、という程度で構いません。ただ、○○スーパーは取扱商品の幅が広く、お金を使いすぎになっているように感じるなどがあれば、食品、日用品、園芸用品などの分類で記録してみましょう。

すると、徐々に無駄にしてしまった食品が多かった時や、買いだめしすぎて在庫があふれた時など、いろいろなことが見えてきます。そこが改善できる可能性の高いところとなります。

また、明らかな原因がわからなくても、ムダを出さない、買い物をしすぎないという意識も大切です。上手なコントロールにつながるのです。

妻が働くことで、積極的に増収を狙って

お子さんが幼稚園に入ったら働こうと思っているとのこと。収入アップは、支出削減と同様、今のご相談者のご家庭には大きく作用することでしょう。例えば、月に10万円の収入が得られる働き方ができれば、住居費の負担は28%まで軽減されます。やりくり次第では貯金もできるでしょうし、老後など将来の資産形成のために、投資をすることも検討できます。

相続を受け、一時的にお金が増えた時期があったのでしょうが、これから先は自分で頑張って貯めなくては、資産はできません。

お子さんが全員小学校に上がり、留守番に慣れてくると、より働きやすくなります。それを見込んで職場を探してみてもよいでしょう。

現状のままでは、赤字の解消もされず、貯金を減らす一方です。まだ多少の貯金があると思っていても、気が付いたら家計が破綻、などということも、他人事ではありません。動けそうになったら積極的に動き、家計を良い方向に向かせてください。

© 株式会社マネーフォワード