自己投資や交際費で赤字の40代ライター。フリーランスが老後資金を貯めるベストな方法は?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、44歳のフリーライターの女性。そろそろ老後資金を準備しようと考えていますが、自己投資や交際費・被服費などが多く、毎月赤字に。どの支出も下げるのは難しいと言います。資産形成へのステップは? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。


フリーのライターとして働いている独身女性です。40代半ばとなり、そろそろ老後資金を準備しなくてはいけないと思いはじめました。

お金の本を何冊か読み、なんとかなるかなと思っていたのですが、毎月の収支は赤字。貯金なんてできません。

毎月の収入はあまり変わりなく、親から受け継いだ不動産の家賃収入もあります。仕事の経費は取材時の移動費や、仕事で使うカフェ代、参考書籍程度しかないので、家計といっしょくたにしています。

お金を貯めるには支出を減らさなくてはいけないだろうと思っているのですが、どうにも下げることができません。プロに相談して、アドバイスをいただきたいなと思いました。支出を減らす策はあるでしょうか。

今の貯金額は約180万円。投資をすると貯められるかなと思い、3カ月ほど前から毎月3,000円でつみたてNISAをはじめました。これから貯金額を増やし、投資もしっかりとしていきたいです。

【相談者プロフィール】

・女性、44歳、フリーランス

・手取り収入:月収約32万円(ライター収入約24万円、家賃収入約8万円)

・貯金額:約180万円

・つみたてNISA:開始して3カ月、3,000円/月

・毎月の支出の目安:38万1,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費:0円(持ち物件)

・食費:5万7,000円(外食含む)

・水道光熱費:1万7,000円

・通信費:1万円(スマホ1台、ネット)

・生命保険料:5,000円

・日用品代:5,000円

・医療費:3,000円(サプリ含む)

・教育費: 1万8,000円(ヨガ)

・交通費:1万円(経費分含む)

・被服費:5万円

・交際費:2万6,000円

・娯楽費:3万4,000円

・その他:2万9,000円(理美容・サブスク・その他)

・経費:3万7,000円(参考書籍・カフェ)

・税・国年・国保:7万7,000円

・つみたてNISA:3,000円

FP:毎月赤字になり、なかなか貯金ができないので、老後に向けてお金を貯められるようになりたいのですね。ざっと支出を見ると、支出が多い費目が多いようです。それらの必要性を検討しながら、支出を減らしていく必要があるでしょう。

住居費がないのに6万円の赤字。まずはこの解消を

貯金ができない原因は、やはり「支出が多すぎること」です。住居費がかからないのに毎月6万円もの赤字が出ています。毎月の収入以外に収入はないようですから、この赤字は貯金を切り崩して出しているはずです。今のままの状態が続いてしまうと、やがて貯金がなくなってしまいますから、早めに赤字を解消したいところです。

そして、もう一つお伝えしたいのは、この状況で投資を始めても、赤字に赤字を重ねるようなもの。金額は少ないですが、赤字を増やしているのですから、本末転倒だといえます。投資をするのであれば、最低でも家計が黒字である必要があると思います。そのために、支出をしっかりと見直し、減らせる支出は減らして、黒字家計にすることを目標にしましょう。

支出を減らすときには、やみくもに減らしてもダメです。無理な節約は長続きしませんし、リバウンドの原因となります。自分にとって必要な支出はしっかり支払いながら、それ以外の支出を抑えるようにコントロールできるようになりましょう。つまり、支出にメリハリをつけられるようになるということです。

それには、自分に必要な支出と、さほど必要ではない支出を見極められていなくてはなりません。少々面倒ですが、各費目の支出を振り返りながら、この支出は必要だ、この支出は減らしてもよい、なくしてもよいなどを判断し、自分なりの基準を見つけていきましょう。

被服・娯楽・交際費が多め。自己投資か浪費か見極めを

相談者様の支出について見ていきましょう。食費や日用品代、生命保険料など一般的に膨らみやすい費目はさほどではありませんが、被服費や交際費、娯楽費など、自分が楽しむための支出となりやすい費目が多いと感じます。

お仕事柄、取材に向かうために洋服が必要だったり、仕事の付き合いが多かったりということもあるのかもしれませんが、これらを少し減らすことができないか検討してみましょう。やり方はいろいろあると思いますが、例えば洋服を購入した月は、お付き合いや娯楽を減らす、付き合いを優先したい月は、洋服を買い控える、遊びにお金をかけたい月は、洋服も付き合いも控えるなど、コントロールの仕方を検討していくのです。

コントロールすることなく、欲しい、必要だという気持ちだけで支出していると、支出はどんどん膨らんでしまいます。優先すべき支出と、後回しでよい支出を考え、その月、その月で支出の仕方を検討してみましょう。はじめは面倒でしょうし、いくつも必要なものができてしまうなどするでしょうが、繰り返すうちにメリハリのつけ方のコツも見えてくるのではないかと思います。

また、改めて食材等に無駄はないかを見直したり、水道光熱や通信費も使い方に合わせ、プランの見直しなどしてみてもよいと思います。ヨガは楽しんで継続できていればそのままでよいですが、通わなくなったら見直しの対象に含めてもよいでしょう。

黒字になったら貯蓄をメインに、投資額を増やす

先に赤字で投資をするのは本末転倒とお伝えしましたが、支出を見直し、黒字化するまでは現状のまま継続し、黒字化したら金額を増やすようにしていきましょう。と言っても、投資だけをすればよいというわけではありません。まずは貯金をメインにし、3,000円の投資を5,000円に増やすというようなイメージです。貯金の一部、少額を投資にしていくということです。

フリーランスの生活防衛資金の理想は2年分

相談者様は今、生活防衛資金が足りていません。病気やけがなど何かしらで収入が途絶えた時に、生活を維持するための資金のことです。特にフリーランスという働き方ですから、サラリーマンに比べ、社会保障が手薄です。保険等で備えることも考えられますが、しっかりと貯金で備えていただきたいと思います。

サラリーマンの方の場合は「最低限、月の生活費の7.5カ月分~12カ月分は準備しましょう」とお伝えしますが、フリーランス等の場合は2年分ほど準備してもよいと思います。現状では5カ月分ほどしかありませんから、さらに貯金額を増やしたいところです。

フリーランスはつみたてNISAよりiDeCoがおすすめ

貯金と投資の並走ができるようになり、毎月5,000円以上を投資に積み立てられるようになれば、つみたてNISAではなくiDeCoを始めるとよいと思います。つみたてNISAは投資をつみたて、そこでうまれる利益に20年間税がかからないというものですが、iDeCoの場合、利益に税がかからないだけではなく、積み立てたお金全額が、確定申告時に所得から控除できます。つまり、所得税、住民税を節税することができるのです。フリーランスの場合、毎月の積み立てできる金額の上限は6万8,000円ですから、1年間で81万6,000円を上限に所得控除が受けられるので、かなり節税になります。

今は焦らず、家計の黒字化を図りながら、せっかく始めた投資を継続し、貯金がしっかりできるようになったら検討されてみてください。

© 株式会社マネーフォワード